- 【ライブ】『中国に関するニュース』まもなく「春節」… / 日本で市販薬“爆買い”店員困惑 / 中国「ビザ」で対抗措置か など(日テレNEWS LIVE)
- 【8月10日 関東の天気】たまった洗濯物 片付けチャンス|TBS NEWS DIG
- 【サウナで異臭】ストーンに”放尿”か…SNS投稿で支援の輪が
- 「共謀も実行もない」息子と姉殺害を否認 62歳女の初公判(2022年11月15日)
- 【おにぎりまとめ】こだわりの米と具材!/女性客に人気の“おにぎり”カフェ!/卵黄・肉そぼろおにぎり「幸せの満腹」夫の急死や借金乗り越え… など (日テレNEWS LIVE)
- オデーサ州でロシア軍攻撃による大規模停電 ゼレンスキー大統領「回復のため、あらゆることを」|TBS NEWS DIG
能登半島地震発生から2週間 生活再建に向けた動きが進む 石川県・輪島市|TBS NEWS DIG
能登半島地震からきょうで2週間。石川県の被災地では捜索活動が続けられる一方、生活再建に向けた動きが進んでいます。
甚大な被害を受けた石川県輪島市では、震災の影響で止まっていた、ごみの収集がきょうから一部で再開しました。
収集業者も被災しているため人手が確保できず、生ごみなど腐敗が進む燃えるごみのみの回収となっています。
住民
「何日ぶんか出したので助かっている。ごみだらけになっていたので一気に出した」
「臭いだけでもなくなればいいかなと思って。あとまだたくさんある」
また、地震の影響で金沢と石川県七尾市を結ぶJR七尾線も、けさから運転をとりやめていた区間の一部で運転を再開しています。JR七尾線はレールがゆがんだり、土砂が流出したり、線路設備に大きな被害を受けていました。
利用者
「高松駅まで送ってもらっていたけど、ちょっと距離が短くなってお母さんの負担も減るし、自分的にもうれしい」
石川県内では、これまでに221人が亡くなり、未だ22人の安否がわかっていません。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5VgyRfd
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/4GBpgnX
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Kr6Jnla
#ニュース #news #TBS #newsdig



コメントを書く