- 中国とフィリピンが南シナ海問題で協議 「自制保つ」で合意|TBS NEWS DIG
- 【映画『THE FIRST SLAM DUNK』】宮城リョータ役・仲村宗悟「凝り固まった鎧が取れた」 原作者・井上雄彦からの言葉
- 「『私と性交しなければいけない』と話したかも」 事件から一夜明け “一夫多妻生活”の男、供述に変化が 押収物からUFO調査団体の会員証|TBS NEWS DIG
- 「生涯忘れることのない雰囲気。ずっと自分の頭に焼き付いていくと思います」今永昇太(2023年3月22日)
- 東京都モニタリング会議 感染状況の警戒レベル引き上げ「第8波の入り口に」|TBS NEWS DIG
- ユニクロ 来年春夏向け一部商品も“1000円値上げ”(2022年12月14日)
避難生活長期化のなか フェリーに被災者受け入れ(2024年1月15日)
避難生活が長期化するなか、石川県七尾市には大型の民間フェリーが防衛省から派遣され、宿泊や入浴ができる施設として14日から被災者の受け入れを始めました。
14日は被災者およそ60人がバスで船内に入り、施設を利用しました。
船内ではプライバシーを保つため個室が用意されるほか、食堂で温かい料理も提供され、大浴場やWi-Fiも完備されています。
申し込んだ一
「10日以上もお風呂も入っていないし、楽しみに今、待っている」
利用は1泊2日となっていて、県が避難所ごとに宿泊の希望を募り、日程を調整して受け入れが続けられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く