- 【19時~ライブ予定】岸田総理会見 第2次岸田再改造内閣が発足 女性活躍アピール 最多の5人起用/閣議の記念撮影も配信予定【LIVE】(2023/9/13)ANN/テレ朝
- 【独自】「金になると思い、安く引き受けた」無許可で産廃処分か 解体業の男を逮捕 取材に不正を否定
- 『面会ないと心身衰える…でも飛び火は困る』面会自粛要請解除でも厳しい施設の現場(2022年9月15日)
- 【瞬間】無人販売所で“人気メダカ泥棒”…3日前も(2022年7月28日)
- ASEAN関連首脳会議が開幕 ミャンマー情勢など議論 岸田総理と中国・李強首相とのやり取りにも注目|TBS NEWS DIG
- “脱マスク”向け…“歯のホワイトニング”急増 「マスク取る時きれいな歯でいたい」(2023年3月6日)
雪の降る中 2万人以上が避難生活 山梨からのボランティア「ほうとう」振る舞う【能登半島地震】|TBS NEWS DIG
きょう一日、断続的に雪が降り続いた能登半島地震の被災地では、いまも2万人を超える人たちが避難生活を送っています。珠洲市から中継です。
午後5時半を回った珠洲市ですが、きょうは、断続的に雪が降っていました。かろうじて地面が見えるぐらいの積雪ですが、サラサラとした粒上の雪が積もっているような状況です。
そして、先ほどから冷たい風が吹いていて、寒さが一段と増してきた気がします。
そんな中、300人が避難しているこちらの学校では炊き出しが行われていて、長い列ができていました。振る舞われていたのは、あたたかいうどんに、山梨県の郷土料理「ほうとう」です。
山梨県に住むボランティアの方々が避難者一人一人に「頑張ってください」と声をかけながら手渡していました。
避難者にとっては、追い打ちをかけるような厳しい寒さとなっていますが、人の暖かさも見られました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/8ivIlZ9
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/W7adpsj
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/O2teoGv
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く