- 「自分の練習をしっかり時間をかけてやっていけたら、いい結果になる」山本由伸(2023年2月19日)
- 国の特別天然記念物 コウノトリの「ふ化」 今年も各地で確認、親鳥の足元でヒナが餌を食べる様子も
- 小渕・選対委員長「法に反すること全くない」 政治資金めぐる週刊誌報道受け(2023年9月14日)
- 【ニュースライブ 4/11(火)】「クレベリン」過去最高額6億円の課徴金/マンホール内で発見の人骨 過去の住人女性と判明/仁徳天皇陵古墳・5月下旬から気球で観光 ほか【随時更新】
- 「ビル4階くらいまで炎が…」長崎で火災 70代女性の住宅焼ける(2023年11月26日)
- 上海で突如・・・東西分け“ロックダウン” パニックも(2022年3月29日)
被災地で雪「我慢の時間」 雪が落ちてくるのが心配 石川・穴水町(2024年1月13日)
雪の影響は、避難所で生活を続ける住民にも出ています。およそ180人が避難する石川県穴水町の避難所から報告です。
(瀬賀凜太郎アナウンサー報告)
13日午前9時ごろから本格的に雪が降り出しました。雪が降る前と比べると、体感気温はグッと下がりました。
雪の影響か住民が出歩く姿も少ない印象で、午後からはさらに雪は強まる予定です。
避難所生活を送る人からは懸念の声が上がっています。
避難所生活を送る人
「雪が積もったらそれがうちの中に落ちてきたらどうしようと」
「寒いと本当に手足が凍ってしまうので作業しづらい」
避難所の責任者は、この天候と断水が続く現状を「我慢の時間」としています。
今後、路面凍結により交通状況の悪化から支援へ影響するとされていて、被災者からははより一層不安の声が募っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く