- 【速報】新型コロナ新規感染者 東京1272人 全国1万8606人 厚労省(2023年2月17日)
- “落とし物”探しが便利に!警察庁が“落とし物”情報を一括管理 警察庁HPで全国同時検索可能に|TBS NEWS DIG
- 【野田元首相に“待望論”】安倍元首相「追悼演説」の舞台裏…立憲・小西議員「サル発言」で反省?維新“躍進”で野党連携に影響は【深層NEWS】
- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2021年12月26日)
- 船長は同一人物だった 同じ観光船で去年も座礁事故起こし書類送検 北海道・知床観光船事故|TBS NEWS DIG
- 女子高校生を盗撮した教諭懲戒免職『ハラハラ味わいたかった』別の教諭は“板チョコ7枚”万引き 大阪
【ヨコスカ解説】「トイレが流せない」水不足で衛生状態が保てず、健康リスクにも直結“変わらない避難所”の今
元旦に発災した能登半島地震から今日で11日目、今朝石川・輪島市で最低気温が-1.7℃となり、発災後に最も寒い朝となりました。依然被災地では命をつなぐ“水”が不足しており、現地で被災された方は皆さん「生活用水が足りない」「トイレが流せないのが困る」と訴えます。また、水は人の命を守る医療にも欠かせません。水が足りないと衛生状態を保つことが難しく、新型コロナやインフルエンザなど感染症のリスクも高まってしまいます。このような状況のなか、水不足を解決しようと注目を集めている最新技術があります。『AI×水』とは?被災者の命を守る避難所に必要とされているTKB48とは?徹底解説します。
(かんさい情報ネットten. 金曜は「ヨコスカ目線」2024年1月11日)
▼ヨコスカ解説の再生リストはこちら!
#読売テレビ #ten #ヨコスカ目線 #横須賀ゆきの #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/FGBhKCU
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/UhFJMg1
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/VaRXNQG
Instagram https://ift.tt/YwAC0NX
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/ROLxHGD
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/eGYuAC2
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/tl2c4dz
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/UcOytro
コメントを書く