- 【報ステ】風呂もなく…果てしない雪原で“車中泊”南極内陸部で温暖化調査(2023年1月10日)
- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年10月10日) ANN/テレ朝
- 【石川震度7/地震ニュースまとめ】能登半島で一時”大津波警報” 家屋の倒壊や大規模火災も発生【LIVE/ライブ】ANN/テレ朝
- 【野田佳彦】元総理がなぜ”早朝ビラ配り”?37年続ける理由【軌跡】
- TikTokフォロワー数580万人!世界が注目《ONE N’ONLY》熱狂と興奮の東京公演!!(2024年1月19日)
- 【独自】「黒い大きいものが襲ってきた…」熊被害の女性が証言 「財政支援を」東北6県・北海道の知事らも対策求めて国に要望書提出|TBS NEWS DIG
地震で休校の中学校が再開 友達と笑顔の再会 石川・能登町(2024年1月11日)
すべての小中学校で休校が続いていた石川県能登町では11日から順次、学校が再開されます。再開初日の11日は中学校で学校が再開され、登校した生徒たちは久しぶりの友人との会話を楽しんでいました。
能登町では、町内にある9つの小中学校すべてで9日が始業式の予定でしたが、地震の影響で断水などが続き休校となっていました。
完全な学校再開にはまだ時間がかかる見込みですが、能登町の教育委員会は生徒や児童に少しでも日常を取り戻してほしいと、11日から学校を再開することを決めました。
11日は小木中学校で中学1年生から3年生、15人の生徒が登校しました。
生徒
「(友達の顔を見ることができて)すごく安心した。電波が悪く連絡も取れない時期があったので、会うことができて本当に良かった。受験を控えているので受験勉強に力を入れて頑張りたい」
小木中学校では平日の1時間程度、生徒らが登校して、3年生は受験対策、1・2年生は冬休みの宿題などを行うということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く