- 大災害の予兆!?首都直下地震・伊豆大島 富士山噴火(2021年12月30日)
- 【LIVE】気になる進路は?台風15号「最新情報」気象予報士解説など 近畿には23日夜にも最接近か 進路図や雨風の最新状況 気象台は土砂災害に警戒呼びかけ
- 民間で初…月面着陸へ 民間企業が参入する意味は?『ispace』袴田CEOに聞く(2023年4月25日)
- 「今日で敗戦とも知らず…」玉音放送直前に“知られざる戦い”出撃した兵士の手記(2023年8月15日)
- 宮城・仙台市で水道管破損 市内一部で断水続く 復旧のめど立たず(2022年7月15日)
- 【北朝鮮ライブ】ミサイル技術向上狙う北朝鮮/弾道ミサイル今年だけで30回以上/北朝鮮、ロシアに「相当な数の砲弾」供与か/ 中朝国境から見えた“経済難” など (日テレNEWSLIVE)
大阪から輪島市へ職員を派遣 避難所の運営などサポート(2024年1月10日)
被災地支援のため大阪府などの職員が石川県輪島市に出発しました。避難所運営のサポートなどを行います。
大阪府庁の正面玄関前で10日午前10時半からあった出発式では、府や大阪市、堺市など5つの自治体の職員合わせて28人が整列し、吉村知事らを前に決意表明をしました。
大阪府職員
「多数の避難者の皆さまが少しでも安心、快適に過ごせるよう、オール大阪を代表して取り組んでまいります」
関西の府県などでつくる「関西広域連合」は、被災した市や町ごとに担当の府県を割り振る「カウンターパート方式」を採用していて、大阪府の支援先は輪島市に決まっています。
職員らは輪島市内の避難所で物資の仕分けなどの作業にあたるということです。
府などは10日からおよそ1カ月で延べ1500人を派遣する方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く