- 【自民・茂木幹事長】アメリカ大統領補佐官と会談 #shorts
- 【ライブカメラ】羽田空港 HANEDA,Tokyo International Airport
- 【北朝鮮ライブ】北が短距離弾道ミサイル発射 来月までに事前探知難しい新型ICBM発射の可能性も~韓国・国家情報院 米韓軍事演習に反発か など(日テレNEWS LIVE)
- 「道に迷った」妻に連絡 登山の70代男性1人が遭難か…30日朝から捜索再開予定 滋賀・東近江市
- 北京“ロックダウン”との噂でスーパー混雑 市当局否定|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ】ウクライナに11億ドルの追加軍事支援 / 帽子発見を受け家族がコメント / 東名ガスボンベ炎上死傷事故 など ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
避難生活長期化 子どもたちの学校生活に影響(2024年1月10日)
被災地では避難生活の長期化が懸念され、子どもたちの学校生活にも影響が出ています。
石川県では現在もおよそ2万6000人が避難生活を続けていて、学校の教室なども避難所として使われています。
こうした状況のなか、新学期が延期となっている能登町の小学校では9日、校舎の中に子どもたちが勉強や遊びを楽しめる部屋が設置されました。
これまで別々に避難生活を送っていた子どもたちは、久しぶりの友人との再会に笑顔を浮かべていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く