- 子どもの潰瘍性大腸炎をきっかけに母親の思いがこもった特別なパン全国から注文殺到ゲキ推しさんTBSNEWSDIG
- 「人をはねた?」衝突した正体は…イノシシ【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月23日)
- 【近畿の天気】18日(水)昼 大阪は曇りのち晴れ 最高気温は17日と同じくらいの所が多い予想
- 【解説】アメリカ・ペロシ下院議長の台湾訪問…中国は激怒 人物像は? 過去には天安門で…
- 国際ロマンス詐欺の主犯格として逮捕された男「送金ビジネスをしていただけ」などと主張 容疑を否認#shorts #読売テレビニュース
- 全米自動車労組 自動車大手3社への“初の一斉スト”突入 | TBS NEWS DIG #shorts
避難生活長期化 子どもたちの学校生活に影響(2024年1月10日)
被災地では避難生活の長期化が懸念され、子どもたちの学校生活にも影響が出ています。
石川県では現在もおよそ2万6000人が避難生活を続けていて、学校の教室なども避難所として使われています。
こうした状況のなか、新学期が延期となっている能登町の小学校では9日、校舎の中に子どもたちが勉強や遊びを楽しめる部屋が設置されました。
これまで別々に避難生活を送っていた子どもたちは、久しぶりの友人との再会に笑顔を浮かべていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く