- 行政が自粛要請・・・2例目「赤ちゃんポスト」の課題は(2022年6月8日)
- カセットコンロ爆発か…飲食店で60代女性客が意識不明の重体 お好み焼き後に焼き肉 兵庫・伊丹市 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【秋の行楽シーズン!】“運任せ旅”無料配布に行列 羽田・ソウル線も!
- 和歌山・みなべ町で梅農家の裏山が崩れ、土砂が民家の窓に迫る「梅の収穫直前で動揺しています」
- 「だから生き抜く。絶対に外に出て死ぬ」 仮釈放が実現しない“マル特無期” 死刑を免れた男達の“生”への執念【報道特集】
- “新興国連携”を強調するロシアの「思惑」とは? 停戦見えぬまま・・・ウクライナ侵攻から4か月|TBS NEWS DIG
【西日本豪雨の教訓】そこに「水害碑」はあった! 先人たちの警告を次の災害に生かすために・・・山口豊アナ取材(2018年8月)
広島県内には、過去の水害について記された「水害碑」が50基以上あるといいます。
しかし、2018年の西日本豪雨では、
この「水害碑」が立てられた場所でも多くの犠牲者が出ました。
石碑があるにもかかわらず、なぜ悲劇は繰り返されたのか?
そして「水害碑」の警告を生かして被害を最小限に食い止めた地域で行われていたことは・・・
山口豊アナウンサーが、「水害碑」を研究する地元の高校教師とともに現地を歩きました。/a>
コメントを書く