- 「刑事告発しない」情報漏えい問題で県議会4会派が告発要請 斎藤知事「申し出は真摯に受け止めたい」
- 「女性の叫び声が…」突然工具で殴られ…男女2人けが 男を現行犯逮捕 神奈川(2023年2月8日)
- 【LIVE】“ラストサプライズ”は? 日銀・黒田総裁 最後の金融政策決定会合 速報解説【経済の話で困った時に見るやつ】|TBS NEWS DIG
- 住宅火災 遺体に複数の刺し傷 殺人・放火の可能性も(2022年4月14日)
- 【ワクチン】5~11歳は”無料”で接種へ 厚労省の専門家会議 新型コロナ
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』まもなく侵攻から1年…緊迫の日常続く ウクライナ激戦地を守る兵士たち/射程150キロの長距離ロケット弾「GLSDB」を初供与へ 米 など(日テレNEWS LIVE)
“地震5分後”に撮影 津波の脅威…発生5日目 いまだ見えぬ被害の全容 #shorts
地震発生から5日目を迎えても、いまだ被害の全容が見えません。
元日の珠洲市を襲った津波。地震発生から、わずか5分後の映像です。住宅街を駆けめぐる津波の勢いは、車を浮かせて、押し流すほどです。
津波の被害は、どれほどのものだったのか。
能登半島の大動脈、国道249号。震度7の地震の震源地となった珠洲市に入ると、景色が変わりました。道路には亀裂が走り陥没。う回した道路の周りも崩れた建物ばかりです。
地震発生直後、津波に襲われた珠洲市。しかし、その時点から潮位計のデータが届かなくなっていました。上空からの画像を気象庁が分析したところ、海だった観測地点周辺は、地面が露わに。地盤が隆起したことで、潮位計が海面より高くなり、観測できなくなったとみられます。
日本地理学会によりますと、浸水した範囲は約80ヘクタール。宝立町鵜飼では、標高3メートルほどまで津波が到達していたといいます。/a>
コメントを書く