- 堺市の公道で自動運転バスの実証実験 ドライバーなしの運転目指す 万博でも使われたシステム搭載 #shorts #読売テレビニュース
- 近隣住民「こっち側に倒れていたら…」 クレーン車横転で車3台下敷き・ 2人死傷 作業中にバランスを崩したか|TBS NEWS DIG
- 過去にも“飛び出すような場面あった”事故の可能性認識も放置か 安全管理怠り放課後デイ代表ら逮捕
- 『スルッとQRtto』スマホで「QRコード乗車券」改札機にかざす 関西私鉄各社で来年6月から開始
- 【ヘンリー王子夫妻】パパラッチに2時間以上追跡され“事故寸前”
- オミクロン株“市中感染”相次ぐ 各自治体で対策急ぐ 大阪市の高齢者施設では3回目の接種前倒し
能登半島地震 倒壊した建物から男性救出 珠洲市(2024年1月3日)
能登半島で最大震度7を観測した地震から2日が経ちました。石川県珠洲市では、倒壊した建物の中から生存者が救出されました。
救助隊員
「よくがんばったな、よくがんばった」
救出された男性の娘
「お父さん、よくがんばったね」
珠洲市では、79歳の男性がおよそ48時間ぶりに救出されました。
一方、石川県などによりますと、県内ではこれまでに73人の死亡が確認されています。
ライフラインについても深刻な状況が続いています。
能登地方を中心に14の市や町で断水が続いていて、県外からの給水支援が始まっています。
また北陸電力によりますと、輪島市や珠洲市などでおよそ3万軒が停電しているということです。
孤立している集落は輪島市、珠洲市など5つの市と町で確認されていて、合わせて750人以上に影響が出ています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く