- 熊谷・未解決“ひき逃げ”事件 死亡した男児の母親「必ず逮捕できると信じ…」(2023年5月12日)
- 【深刻】2024年問題 トラックドライバーが足りなくなる… 対策を打たず放置すれば荷物が運べなくなる恐れも その解決策とは
- 【朝 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月9日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 6月の訪日外国人 3年5カ月ぶり200万人超(2023年7月19日)
- リアルとバーチャルの融合 史上初!武道館ライブしたバーチャルシンガー花譜とは?(2023年8月27日)
- “資産家女性”死亡後に…養子縁組した28歳男「数千万円の遺産相続」 大阪|TBS NEWS DIG
最大震度7から2日 石川で死者62人に 物資が不足、ライフラインへの影響深刻に(2024年1月3日)
能登半島で最大深度7を観測した地震から二日が経ち、被災地では食料や水など物資の不足が深刻となっています。
石川県内の死者は3日午前8時現在で62人に上っています。
午前11時すぎにも震度5強を観測するなど地震が相次ぐなか、ライフラインへの影響が深刻となっています。
能登地方を中心に14の市と町で断水が続いていて、県外からの給水支援が始まっています。
女性
「断水がちょっとつらいかなと。大変ありがたい」
また各地で食料品や生活用品などの物資が不足しています。
スーパーでも飲料水を中心に品薄となっていて、全員が必要なものを購入できるわけではありません。
男性
「ラーメンとパンです。(水は)どっか探します」
輪島市役所では電気が使えるということで、庁内のロビーや廊下なども多くの人が避難しています。
輪島市や珠洲市などおよそ3万3800戸で停電が発生しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く