- 玉城知事の判断は?普天間基地の辺野古への移設工事 承認「指示」文書の回答は…|TBS NEWS DIG
- 天皇陛下がビデオ講演 国連で“水と災害”会合(2023年3月22日)
- 【真夜中の大移動】「過去に前例がない」鉄道ファンらがレアな姿に熱視線!脱線車両を『輸送するトラック』に注目する人も(2022年6月17日)
- 「死因が具体的に特定できず」入管施設で死亡したウィシュマさんめぐり 遺族が告訴した当時の局長らを不起訴処分 名古屋地検|TBS NEWS DIG
- 「1人で解決しようとしないで」フリーアナウンサー望月理恵さんが一日警察署長 特殊詐欺防止を呼びかけ|TBS NEWS DIG
- 旧優生保護法国会調査報告書衆参両院議長に提出ほかの病気の手術と偽ったケースも最年少は9歳TBSNEWSDIG
能登半島地震 石川県で48人死亡確認(2024年1月2日)
1日、能登半島で震度7を観測する地震がありました。各地で住宅などが倒壊し、48人の死亡が確認されました。
1日午後4時10分ごろ、石川県・能登地方を震源とする地震があり、一時、大津波警報が発表されました。
志賀町で震度7を観測したほか、珠洲市、輪島市などで震度6強、能登町などで震度6弱の揺れがありました。
石川県などによりますと、珠洲市で20人、輪島市で19人など県内で48人の死亡が確認されています。
輪島市の観光名所「朝市通り」周辺では大規模な火災が発生し、住宅などおよそ200棟が焼けたとみられています。
また、震度7の志賀町では自宅が被災するなどして家族で避難所で過ごした人もいました。
避難した人
「ストーブも夜中ついてなかったので、地震もあったなかで不安な夜を過ごしました」
気象庁は、今後1週間ほどは最大震度7の地震が起きる可能性があるとして注意を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く