- 自動運転も…中国のIT大手「百度」が新EV発表 異業種含めた開発競争が本格化|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ4/23(火)】京都で「しだれ桜」倒れ男性重傷/カバ「ゲンちゃん」実はメスだった/大阪市が鳥へのエサやり中止命令 ほか【随時更新】
- 【ニュースライブ 4/24(月)】トレードマークはお辞儀/くいだおれ太郎に新ドラム/枚方市の民家で火事/偽ブランド品販売で逮捕/大阪自民立て直しへ など【随時更新】
- 【緊急避妊薬】医師の診察なし薬局購入…約98%が賛成 厚労省に4万6000件以上の意見
- ガーシー参院議員めぐり懲罰委員会を初開催(2023年2月10日)
- 【独自】GoToトラベル再開に先駆け 来月1日から「県民割」拡大へ(2022年3月16日)
【女王バチは増やせる?】アインシュタインが警告した未来が目の前に!?“ミツバチ絶滅”で人類に迫る食料危機 #shorts
移動養蜂とは、旬の花を追い求め、開花時期に合わせ全国を転々としハチミツを採ること。拠点は広島ですが、春は福島、夏は北海道、秋・冬は地元・広島で養蜂を行っています。
(移動養蜂家光源寺毅寿さん)「これ新女王バチ」
Q.女王バチは増やせる?
「そうそう、それを養殖していくのが仕事」
ハチミツを採り終えたこの時期は来年に備え、ミツバチを増やさなければならない大事な時期。しかし…
(光源寺毅寿さん)「もう1年中、気が抜けないんですよ。どっかでダニをつけてしまうとその群が衰退の一途をたどってしまうんで」
これがハチに寄生したダニ。温暖化の影響でハチに寄生するダニが増えやすくなっているうえ、マナーを守らない養蜂家も増えていて、病気が蔓延しやすい環境だといいます。さらに…/a>
コメントを書く