- 岸田総理、保険証廃止“延期せず” マイナ保険証ない人向けの「資格確認書」は期間延長で最終調整 4日夕方の会見で方針表明へ | TBS NEWS DIG #shorts
- 「万全の態勢を整えていきたい」万博会場周辺で車両通行止め想定した訓練 1日最大約23万人来場想定
- 北朝鮮メディア「新たな1ページを開く契機になった」金正恩総書記のロシア訪問”成功”と報じる|TBS NEWS DIG
- “白トラ”行為で12億円売り上げか 運送会社の社長ら3人逮捕「生活費のためだった」(2024年1月19日)
- アジア安全保障会議が閉幕 米中の対立浮き彫りに(2022年6月13日)
- あの有名店からも 脂質が半分「大豆ミートフェア」が開催
福井県内で少なくとも5人けが 一部地域で断水や道路液状化も【能登半島地震】(2024年1月1日)
石川県能登地方での最大震度7を観測した地震の影響で、福井県内では少なくとも5人がけがをしたということです。
福井県内の消防などによりますと、あわら市では地震の揺れによって家具の上から落ちた物で90代の女性が肩を打つなど、合わせて3人が軽いけがをしたということです。
また、越前町の90代の男性が地震の揺れで転倒し、腰を打つ軽いけがをしました。
福井市内でも男性が転倒して軽いけがをして、福井県内でのけが人は少なくとも合わせて5人に上ります。
また、一部の地域では断水が起きているということです。
あわら市によりますと、道路の崩壊や段差が発生したことにより、市道の2カ所が通行止めになってるほか、一部の道路で液状化が起きているということです。
また、永平寺町では体育館の天井パネルが落下するなどの被害が出ています。
けがをした人はいないということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く