- 「表現の不自由展」 きょうから東京・国立市で開催
- 【報ステ】「あえて“南部から攻撃”情報・心理戦の一環」ウクライナ“反転攻勢”か?(2023年5月1日)
- ANAホールディングス 2021年度決算 1436億円の最終赤字 水際対策の緩和求める(2022年4月28日)
- 米英仏独外相が電話会談 ウクライナ情勢でロシアに“厳しい対抗策”も(2021年12月30日)
- 【国防まとめ】「P-1哨戒機」緊迫の訓練に初の同行取材/ 中国海軍艦艇が領海侵入 過去最多/ 日本開発の「第6世代戦闘機」とは?/ 「高出力マイクロ波照射装置」 など――(日テレNEWSLIVE)
- 【茅ヶ崎・男性”刺殺”】千葉で出頭…“犯行”自供 逮捕までの足取りは
中国全人代開幕 ウクライナに触れず、台湾巡り米を牽制(2022年3月5日)
中国で国会にあたる全人代(全国人民代表大会)が開幕し、李克強首相は台湾問題でアメリカなどを牽制(けんせい)しました。
中国・李克強首相:「台湾の独立分裂活動に断固反対し、外部勢力の干渉に断固反対する」
また、李首相は今年のGDP(国内総生産)の成長率目標を「5.5%前後」と表明しました。
一方、国防費は日本円で26兆3400億円を計上し、去年と比べて7.1%増えています。
ウクライナ情勢については具体的な言及はなく、「国際社会とともに平和と安定に貢献する」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く