- 【ロシア“無差別攻撃”】増える民間人の犠牲 ウクライナ出身女性の思い
- 「アクセサリーをトイレで別の男に渡した」転売役の男が供述【東京・表参道 アクセサリー店強盗事件】|TBS NEWS DIG
- 【すでに1か月以上ロックダウン生活】上海駐在記者リポート『食料は足りる?外に全く出られないの?』(2022年4月22日)
- 「海軍は今後、国家核抑止力の構成部分になる」北朝鮮・金正恩総書記が海軍に核配備方針示す|TBS NEWS DIG
- 男性教員が大けがをした京都・産寧坂の倒木「狭いスペースで根が十分育っていなかったか」専門家指摘
- 【Nスタ解説まとめ】殺虫剤が効かない”スーパートコジラミ”/日大アメフト部薬物事件 沢田副学長が林理事長をパワハラで提訴/卵の価格高騰 節約法は/今年のクリスマスケーキは「節約を意識しない」が7割以上
関東大震災の3年後にもあった虐殺事件…武装した町民が集団でトンネル工事従事者を襲撃した末に朝鮮人2人が死亡 “些細なトラブル”がなぜ?【テレメンタリー2023】
1926年1月、三重県木本町(現・熊野市)で、朝鮮人2人が集団化した町民によって虐殺された。町民とトンネル工事に従事していた朝鮮人のトラブルで朝鮮人が負傷。
「朝鮮人が町に火を放つ」とのデマが流れ、それを信じた町民が武装。20代の朝鮮人男性2人が殺害された。
関東大震災で起きた朝鮮人虐殺と似た構図で、2年以上もあとになって起きた「木本事件」。
事件が風化している実情と、事実を後世に伝えようとする人々の願いを伝える。
ナレーター:中里雅子
制作:名古屋テレビ放送
#木本事件 #朝鮮人 #虐殺
【テレメンタリー】テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。
週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。
※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/a>
コメントを書く