- クロアチアのサポーター「日本は強いチームだった」 #shorts
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(4月26日)
- 『今でも軍事作戦に賛成している人が70%』在大阪ロシア総領事に単独インタビュー「状況は厳しくなるとロシア側も感じているけれど…目標を達成しないといけない」(2022年9月23日)
- 【首都圏・交通情報】JR、私鉄、中央自動車道、首都高、空の便 雪の影響まとめ 10日17時現在|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ侵攻10か月“さらなる攻撃の可能性”/ 1発「4億円」パトリオット 戦況は?/兵士へのプレゼントを…モスクワに異変… など(日テレNEWS LIVE)
- 【インクルーシブ教育】障がいある人も共に学ぶ「インクルーシブ教育」の方法めぐり異議…『支援学級に在籍して通常学級で学ぶ』か『通常学級に在籍』か(2023年2月14日)
新NISAスタート目前 金融機関への相談が急増 運用にはリスクも|TBS NEWS DIG
今年も残りわずかですが、来年1月から個人の資産運用を後押しする税制の優遇制度が大きく変わります。
都内にある大手都市銀行の相談窓口。資産運用などを相談できますが、今月に入り、予約が急増しています。
相談者
「分散させた方がいい?」
営業職員
「積み立ては分散と長期で持つというのが基本になっております」
この日、訪れたのは30代の男性。投資の経験は一度もありませんが…。
投資未経験 30代男性
「給料だけだと明らかに足りないので、妻と平和に暮らせるぐらいの金額になれば」
老後の生活資金や来年生まれる子どもの教育費などのため、資産運用を後押しする税制の優遇制度「NISA」を利用することを決め、この日、口座を開設しました。
「NISA」とは、株式や投資信託などで得た利益にかかるおよそ20%分の税金を非課税にする制度。
この制度が来年1月から大幅に拡充し、投資信託だけに限定して運用する「つみたて投資枠」と、株式なども運用できる「成長投資枠」の年間の投資の上限額が引き上げられます。
また、非課税で保有できる期間は無期限になり、制度も恒久化されます。
「貯蓄から投資へ」の流れを促進する新たな制度。証券業界は大きなビジネスチャンスと捉えています。
PayPay証券 番所健児 社長
「これから資産形成を始めようとしている方々がマジョリティー(多数派)」
ネット証券のひとつ、「PayPay証券」が狙うのは、投資未経験の若い世代です。
6000万人の利用者を抱える国内最大のスマホ決済サービス「PayPay」を通じて、これまで投資をしたことがない新たな顧客の獲得に繋げたい考えです。
一方、株式や投資信託での運用は元本は保証されておらず、注意が必要です。
制度をしっかり理解し、資産の状況やリスクを見極めた上で、実際に投資を行うかどうかの判断が求められます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/qVusz9l
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/a9hl7g2
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/8EVTPkB
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く