- 旅先で簡単に「ふるさと納税」 専用自販機で返礼品も即ゲット!(2022年4月28日)
- 沖縄の“ブランドしいたけ”実は…産地“偽装”生産業者を直撃(2022年9月27日)
- 【速報】成田空港に到着の欧州在住30代男性がサル痘に感染 発疹が出て検疫所で申告(2022年8月10日)
- トラック横転ガスボンベ散乱 自力で脱出…運転手が機転 噴出口を閉め爆発逃れる(2022年11月7日)
- ミャンマー スーチー氏率いた党が政党資格失う(2023年3月29日)
- 【1WEEKライブ】伊藤詩織さん“逆転勝訴”杉田議員に賠償命令/ “統一教会”会見 元妻の映像まで/ キーウ攻撃のドローンは「イラン製」 など 1週間ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
崩れたクリスマスケーキ 破損807件 高島屋「 原因特定は不可能」(2023年12月27日)
クリスマスケーキが崩れた状態で客に届いた問題で、販売した高島屋が、原因の特定は不可能だとする見解を明らかにしました。
高島屋 横山和久専務
「ピンポイントで原因を特定するだけの明確な根拠を見いだすことが不可能と判断しました」
問題のケーキは、オンラインストアでおよそ2900個が予約販売されました。
このケーキに関する問い合わせや苦情は、26日午後8時までに1200件以上あり、そのうち807件で破損を確認したということです。
高島屋は製造や配送の委託先に調査した結果、原因については特定できなかったと結論付けました。
また「販売責任はすべて弊社にある」とし、取引先との関係強化によって再発防止につなげるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く