- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(10月14日)
- 【ライブ速報】大阪USJ近くのリチウムイオン電池倉庫とみられる場所で火事 爆発があったとの情報も
- 米伝統のドッグショー 仏系の犬種が初優勝(2023年5月12日)
- 雪で東海道新幹線も遅れ 高速道路、各地で通行止め(2022年12月24日)
- パリ五輪へ大きく前進!最終戦の相手カーボベルデとは?バスケW杯日本代表(2023年8月31日)
- 【三牧聖子氏のアメリカ診断】「バイデン大統領が広島サミット不参加ならアメリカの信頼低下」「中国・ロシアから『やっぱり民主主義はダメ』」(2023年5月12日)
戦時下のクリスマス キリスト生誕の地は「静かな夜」ガザ情勢受け多くのイベント中止(2023年12月25日)
イエス・キリスト生誕の地とされるパレスチナ自治区のベツレヘムで、恒例のクリスマス・ミサが執り行われました。ただ、ガザ侵攻を受けほとんどのイベントは中止されています。
ベツレヘムの「聖誕教会」で24日、クリスマスの深夜ミサが執り行われましたが例年、世界各地から大勢集まってくる巡礼者の姿はまばらで、主に地元のキリスト教徒らが参列しました。
距離にして50キロほど、死者の増え続けるガザ情勢を鑑みて、一部の宗教行事を除き、ほとんどのイベントが中止されており、街中はこの時期としては異例なほど人通りが少なく、「静かな夜」となりました。
観光客がいないことによる損失はおよそ300億円に上ると見込まれていますが、神父の1人は、「イベント中止は世界へ向けた『戦争をやめてくれ、殺戮(さつりく)をやめてくれ』というメッセージなのです」と語っていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く