- MBSラジオ『ヤングタウン』プロデューサーを逮捕 知人女性宅に住居侵入の疑い 「厳正に対処する」
- 伊豆諸島・鳥島近海で地震続く 海面変動予想も被害の恐れ低く(2023年10月6日)
- 米南部ケンタッキー州で大規模洪水 少なくとも25人死亡|TBS NEWS DIG
- 【論争】中国と韓国が「紙」のルーツめぐり対立 キッカケはBTS所属事務所の新人グループによる「韓紙」紹介VTRか|TBS NEWS DIG
- 機内でマスクの着用拒否し運航妨害の男 ノーマスクで無罪主張「誤った判断で飛行機から降ろされた」|TBS NEWS DIG
- 都内の0歳から18歳に月5000円を給付へ 小池都知事が新年の挨拶で発表「チルドレンファーストの社会の実現に向け」|TBS NEWS DIG
茂木幹事長「今の5兆円に留まらない防衛費が必要」(2022年3月5日)
自民党の茂木幹事長は「BS朝日日曜スクープ」でロシアのウクライナ侵略を踏まえ、東アジアの安全保障を念頭に防衛費はGDP(国内総生産)比1%程度にこだわる必要はないとの認識を示しました。
自民党・茂木幹事長:「GDPと比べて何%っていうことよりも、本当にこれだけの脅威があると。新たな脅威が生まれていると。そこから国民、主権、領土これを守りきるには、どれだけの体制が必要なのか、その体制をつくるためにはどれだけの予算が必要なのか、こういう発想に変えていかなくちゃいけない」
そのうえで茂木幹事長は「少なくとも今の5兆円にとどまらない予算が当然必要になる」と指摘しました。
また、アメリカの核兵器を日本に配備し共同で運用する、いわゆる「核共有」については、NATO(北大西洋条約機構)の集団安全保障と日米同盟では考え方が異なるとの認識を示しました。
そのうえで、「日本の安全保障の基盤である日米同盟がどうあるべきかというなかで議論されるべきテーマだ」と説明しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く