- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(4月13日)
- 【報ステ解説】「プーチン氏の面子潰されたか」クレムリン“無人機攻撃”瞬間映像か(2023年5月3日)
- 【チベット問題】中国“ダライ・ラマ15世”擁立も?「次世代の継続 輪廻転生を確約」ダライ・ラマ14世が明言した理由 研究者が解説|ABEMA的ニュースショー
- コロナ検査キットや注射器まで看護事業で出たごみ約キロを家庭ごみと偽り捨てた疑い#short #読売テレビニュース
- 【悪質】“キムチ泥棒”防カメに一部始終…6回被害(2022年8月31日)
- 学校・新幹線は“マスクなし可能” 通勤ラッシュは“マスク推奨” きょうにも政府が決定 「3月13日から」軸に調整|TBS NEWS DIG
米国も採択を容認 国連安保理で人道支援拡大を求める決議案 イスラエルの姿勢に変化は?|TBS NEWS DIG
国連の安全保障理事会で22日、パレスチナ自治区ガザへの人道支援を拡大するための決議案が採択されました。
採択された決議案は、イスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘が続くパレスチナ自治区ガザへの人道支援の拡大を目的としたもので、戦闘の休止や敵対行為の停止に向けた緊急措置を求めるものです。
採決では、15の理事国のうち、日本をはじめイギリスやフランスなど13か国が賛成しましたが、アメリカとロシアは棄権しました。安保理でガザをめぐる決議案が採択されるのは先月中旬に続き2回目です。
これまでイスラエルを擁護してきたアメリカが採択を容認したことで、攻撃を続けるイスラエルの姿勢にどのような変化があるのか注目されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/LzxXj7e
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/2ZDFxej
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/H2zmZpT
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く