- 決算ピーク 73%が増益 でも日本経済に恩恵少ないワケ|TBS NEWS DIG
- 白浜パンダ「永明」中国へ 体の弱い幼少期から16頭の子を持つパパに!ファンと飼育員28年の思い
- 写真家の篠山紀信さん死去 83歳 時代を代表する人を写真に収め続ける|TBS NEWS DIG
- 上原浩治さんが聞く第4弾!! カブス鈴木誠也選手が直面した苦悩とは【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
- 【海鮮LIVE】トロける山盛り生本マグロ丼/ 身がぎっしりと詰まった焼き魚定食/お値打ち漁港寿司 / 回転しないうまい寿司 など (日テレNEWS LIVE)
- 18日の沖縄県の八重山地方に『熱中症警戒アラート』 今シーズン初 環境省(2023年5月17日)
朝鮮総連傘下会社の不正送金事件 役員の“個人口座”使い迂回か(2023年12月22日)
朝鮮総連傘下の貿易会社による不正送金事件で、国際送金が禁止されていた会社口座ではなく、役員の個人口座を使っていたことが新たに分かりました。
朝鮮総連傘下の東海商事は東明商事と共謀し、中国から輸入した稲わらの代金430万円を不正送金した疑いが持たれています。
その後の捜査関係者への取材で迂回(うかい)送金の手口が分かりました。
東海商事の会社口座は国際送金が禁止されていたため、まず、430万円は役員の個人口座に現金で入金されました。
その後、同額が東明商事の口座に移され、最終的にアメリカドルで中国に迂回送金されたということです。
警視庁公安部は金が北朝鮮に渡った可能性も視野に調べています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く