- 「お腹が痛い」「ご飯が糸を引いている」青森の駅弁メーカーで“食中毒”か… 体調不良者は1都23県で295人【news23】|TBS NEWS DIG
- 「インチキやん」「反則」天神橋筋商店街「長さ日本一」東京に抜かれる…大阪の住民が納得いかない理由
- 【調査報道】強盗の実行犯募集に潜入取材「バックにはもっと大きな組織」「事件は終わらない」勧誘役直撃で明らかになった実態|TBS NEWS DIG
- 【東京五輪・パラ“談合”】電通や博報堂など起訴 組織委元次長・森被告…談合の認識を認める「大会を成功させたかった」
- 高島屋「売らない店」オープン ギフトで狙うはZ世代|TBS NEWS DIG
- 震災11年 被災地復興の報道写真展 城南信金本店で始まる(2022年3月10日)
「組織的な手口であり氷山の一角だ」裏金問題告発の上脇教授(2023年12月21日)
自民党の裏金問題の発端となった政治資金パーティー収入の不記載問題を刑事告発した上脇博之教授が「組織的な手口であり氷山の一角だ」として改めて各派閥を批判しました。
神戸学院大学 上脇博之教授:「どう考えても単純なミスではあり得ない。手口が蔓延(まんえん)していて組織的に行われているということで、悪質だというふうに判断して、私が告発に踏み切りました」
立憲民主党が行うヒアリングに出席した上脇教授は「どう考えても裏金づくりのために行っている」として政治資金パーティーを禁止するべきと主張しました。
また、各派閥が記者会見を開いていないことを指摘し、「会見に応じないなら、国会での証人喚問が必要だ」と訴えました。
立憲民主党はヒアリング内容をもとに問題点を洗い出し、閉会中審査を開いて国会で裏金問題を追及したい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く