- 【ガーシー議員】“議場で陳謝”の意向…帰国はいつ?
- 観測船「しらせ」南極へ出発 来月下旬にも到着予定 隊員派遣は今年で65回目(2023年11月10日)
- まとめライブこのままいけば虫けらのように潰されるぞルカシェンコ大統領がプリゴジン氏との交渉明かす/プーチン大統領正しい決断をしたワグネルに感謝する など ロシアウクライナ関連ニュース
- バスにトラック追突 3人死亡 東北道で停車中 乗客30人…多くが外国人か(2023年5月17日)
- 陸自ヘリ事故 坂本前師団長の身元を確認 防衛省(2023年4月22日)
- ドローンで医薬品運ぶ実証実験 大規模災害に備え 県内で初 和歌山県立医科大学など(2023年3月31日)
「溶連菌」東京で“警報基準”に 統計開始以来“初めて”感染拡大【スーパーJチャンネル】(2023年12月21日)
東京都で初めて「溶連菌」が警報基準に達しました。
都などによりますと、直近1週間の「溶連菌感染症」の一種であるA群溶血性レンサ球菌咽頭(いんとう)炎の患者報告数は1医療機関あたりの「6.05人」でした。
都はこの感染拡大を受けて1999年の統計開始以来、初めて警報基準に達したと発表しました。
また、東京都ではインフルエンザも1医療機関あたりの患者数が前の週と比べて0.27ポイント増え、依然、今シーズン2番目の高い値で、新型コロナウイルスの報告数も「2.58人」と4週連続で増加しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く