- 温室効果ガス対策「取り組み行わず」6割 東京の中小企業 業務負担や人材不足で(2023年12月8日)
- 【暴行】「クソガキ、土下座せいや」28歳“喫煙男” 電車内で高校生に暴行の瞬間 JR宇都宮線
- 【ライブ】『小屋暮らしまとめ』 手作りの小屋暮らしで“自分らしい生き方”を/コロナ禍の若者が選んだ小屋暮らし/長期取材小屋暮らしに訪れた変化 (日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】石川県能登半島震度7の地震/羽田空港 日本航空機と海保機衝突など 1/4 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- ASEAN首脳会議が3年ぶり対面で開催 バイデン大統領も習近平国家主席と対面で会談へ|TBS NEWS DIG
- 【ブロードウェー博物館】衣装や小道1000点以上展示 ニューヨークにオープン
「溶連菌」東京で“警報基準”に 統計開始以来“初めて”感染拡大【スーパーJチャンネル】(2023年12月21日)
東京都で初めて「溶連菌」が警報基準に達しました。
都などによりますと、直近1週間の「溶連菌感染症」の一種であるA群溶血性レンサ球菌咽頭(いんとう)炎の患者報告数は1医療機関あたりの「6.05人」でした。
都はこの感染拡大を受けて1999年の統計開始以来、初めて警報基準に達したと発表しました。
また、東京都ではインフルエンザも1医療機関あたりの患者数が前の週と比べて0.27ポイント増え、依然、今シーズン2番目の高い値で、新型コロナウイルスの報告数も「2.58人」と4週連続で増加しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く