- 【ニュースライブ 2/13(木)】“黒幕”文書問題 渡したのは誰か/金庫から現金窃盗 スカートに隠す/無資格で看護師に注射を指示か/ ほか【随時更新】
- 【強制送還へ】マニラの空港に到着 連続強盗事件の指示役「ルフィ」疑いの2人
- 【韓国】大規模な山火事 約2万ヘクタールが燃える
- 「両親が首から血を流して倒れている」10代娘が通報 殺害容疑で19歳息子を逮捕 佐賀(2023年3月10日)
- 鉄道開業150周年に今しか食べられない“記念駅弁”が続々登場!駅弁の歴史がわかるマニアさんの貴重なコレクションを拝見|TBS NEWS DIG
- 【長周期地震動】“緊急地震速報”に追加へ…高層ビルに注意 取るべき「3つの行動」
松野前官房長官へ任意聴取要請 特捜部がなぜ“急ピッチ捜査”?【スーパーJチャンネル】(2023年12月21日)
自民党の派閥の政治資金を巡る事件で、東京地検特捜部が松野博一前官房長官ら安倍派の幹部側に任意の事情聴取を要請したことが分かりました。東京地検特捜部は、なぜこのタイミングで聴取の対象を松野前官房長官へ広げることにしたのでしょうか。東京地検前から報告です。
(社会部・岩下耀司記者報告)
特捜部は派閥の運営を取り仕切る事務総長経験者の認識について、話を聞く必要があると判断したためと思われます。
収支報告書への記載の時効は5年です。その期間で松野氏は2019年からおととしまで事務総長を最も長く務めました。
また、松野氏自身も1000万円以上の記載がないキックバックを受けていた疑いがあります。
特捜部は松野氏を疑惑の当事者として、そして事務総長としての認識について組織的な関与がなかったのかどうかを確認するとみられます。
また、特捜部は松野氏以外にも複数の幹部側に任意聴取を要請しています。
来年の国会開幕まで時間がないなかで、慎重かつスピード感を持った捜査が必要なため、特捜部は年内での聴取要請に踏み切ったものとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く