- 【LIVE】最新ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(3月1日)
- 自公幹部 政治資金規正法改正に向け野党と協議へ 「連座制」の導入など焦点(2024年1月24日)
- 【Nスタ解説まとめ】林真理子理事長らが会見 ポイントは?日大アメフト部の薬物事件/台風6号・7号“ダブル台風”の進路と影響は?/4年ぶり復活「びわ湖大花火大会」が“4mフェンス”設置で大揉め など
- 亀岡暴走事故の遺族が設立の加害者更生支援団体がNPO法人に「誰かが寄り添って支援を」
- ロシア軍一時侵入 首都・キーウの状況は
- 「グノシー」執行役員の山本裕太容疑者を逮捕 元勤務先の不動産会社で発注元に約3100万円水増し請求させる|TBS NEWS DIG
首都圏新築マンション価格 前年同月比4割上昇 23区は4カ月ぶり1億円超(2023年12月20日)
11月の首都圏の新築マンション1戸あたりの平均価格は8250万円で、前の年の同じ月より4割近く上昇しました。23区では4カ月ぶりに1億円を超えています。
不動産経済研究所によりますと、11月に発売された首都圏の新築マンション1戸あたりの平均価格は2カ月ぶりに前の年を上回り、2200万円余り高い8250万円となりました。
10月は1件もなかった3億円以上の物件が78件契約されるなど、東京23区の港区や新宿区の高額マンションが牽引(けんいん)しました。
23区では平均価格は1億2811万円と去年より50.2%上昇し、今年7月以来、4カ月ぶりの1億円台となりました。
今後については、「来年は規模が大きい高額物件の供給が減るため、今年よりは下がるだろう」としながらも、「コストは高止まりしているので価格が高い傾向は続く」と分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く