- 京都市 建物の高さ規制を大幅緩和へ 景観政策が大転換 子育て世代や企業の誘致図るため
- “ナイフ”手に車殴る もう1人も…交通トラブル?(2022年7月7日)
- 「エリザベス女王は中国訪問した初めての君主」習主席も弔電 中国版ツイッターでは死去の速報一時トップに|TBS NEWS DIG
- G7広島サミットに向け警視庁とJR東日本が新小岩駅でテロ対策訓練(2023年2月16日)
- ジャニーズ事務所がきょう記者会見 今後の対応は(2023年9月7日)
- 【きょうは何の日】『エッフェル塔完成』の日 ――エッフェル塔から600m“綱渡り” /フランスの“スパイダーマン”60歳の誕生祝いで… など(日テレNEWS LIVE)
世界遺産 日光東照宮で年末恒例のすす払い 栃木(2023年12月20日)
世界遺産に登録されている栃木県日光市の日光東照宮では、年末恒例の陽明門のすす払いが行われました。
高さおよそ11メートルの国宝・陽明門では狩衣、烏帽子(えぼし)姿の神職が特製の笹ぼうきを揺すって風を起こして極彩色の彫刻や金箔(きんぱく)に傷を付けないように丁寧にすすを払います。
訪れた観光客は寒さのなか、年の瀬の風物詩などを写真に収めていました。
今月28日には正月飾りが飾られ、新年を迎える準備が整います。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く