- 【真相究明は困難】留置場で自殺した養子の男を不起訴 虚偽報告書作成の警察官らも不起訴に 大阪地検(2022年12月28日)
- 【境界知能】7人に1人…“知的障害グレーゾーン”の生きづらさ「当たり前を理解できない」「雑談が苦手」【久保田智子のSHARE#25】
- 【速報】西千葉駅で男性飛び込みか 総武線運転見合わせ(2023年1月23日)
- 通学路100カ所で取り締まり 新入学児童の事故防止を(2023年4月14日)
- 【速報】政府、水際「1日2万人」に緩和を発表、空港検疫も緩和へ|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ウクライナ最新情報+注目ニュース ウクライナ侵攻3か月 “失業対策”課題に―― (日テレNEWS LIVE)
「指定管理鳥獣」指定に向け26日から議論開始と環境省 クマの被害過去最悪(2023年12月19日)
全国でクマの出没と被害が相次ぐなか、捕獲や管理の在り方について、環境省は26日から専門家による検討会を始めると発表しました。
26日に初めて開かれる専門家による検討会は、来年以降のクマの被害を抑え込むことを目的にしています。
2023年の人への被害は4月から11月までで全国で212人に上っていて、このうち死者は6人で過去最悪の状況です。
被害が相次ぐ北日本の知事らは、クマの捕獲に関して都道府県が金銭的に支援を受けられるよう「指定管理鳥獣」に指定することを求めていました。
検討会は3回開かれ、指定に関する議論も進められる見通しです。
伊藤環境大臣は「対策を来年2月末までに取りまとめてもらい、『冬眠明け』くらいまでに決定したい」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く