- 【おにぎり大特集】新潟産コシヒカリのおにぎり/おにぎりぼんご 波乱万丈の物語 など
- 近畿2府4県 新型コロナ新規感染者数18150人 21日連続で前の週の同じ曜日を下回る
- 【朝ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月16日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【ホンダ・日産】経営統合破談の裏事情「上層部は車に対する熱量が低すぎる」「出世のためにルノーばかり…」日産関係者らの証言|ABEMA的ニュースショー
- 【関東の天気】夕方から雨の所も 日中は暖かく(2022年2月28日)
- 【ウクライナ電撃訪問】岸田総理、ゼレンスキー大統領と首脳会談 殺傷能力ない装備支援など表明|TBS NEWS DIG
FRB3会合連続利上げ見送り 来年3回利下げ想定(2023年12月14日)
アメリカのFRB(連邦準備制度理事会)は、政策金利を3会合連続で据え置くと決定しました。また、焦点となっていた今後の利下げについて、来年は3回分との想定を示しました。
FRBはインフレや景気に鈍化の兆しが見えるなか、3会合連続で政策金利を据え置き利上げを見送りました。
FRBのパウエル議長は政策金利について、「ほぼピークに達していると考えている」と述べ、今回の見送りで利上げは「打ち止め」との見方が広がっています。
また、今後の焦点となる利下げについて、最新の政策金利の見通しでは2024年の利下げの想定は従来の2回から3回に増えました。
外国為替市場では日米の金利差が縮小するとの見込みから、円を買ってドルを売る動きが広がり、円相場は一時1ドル=142円台の円高水準となりました。
また、アメリカ経済が減速することへの懸念が和らいだことでNY株式市場でダウ平均株価が上昇し、終値は3万7090ドルと、初めて3万7000ドルの大台を突破して史上最高値を更新しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く