高校生のいる世帯への扶養控除を縮小 税制改正大綱に明記も「結論」来年に|TBS NEWS DIG
自民・公明の両党は、高校生のいる世帯への扶養控除を縮小することについて、結論は来年に持ち越すことで合意しました。
来年度の税制改正に向けて、自民・公明の両党は、児童手当を高校生まで拡大するのに伴い、高校生のいる世帯の扶養控除について、所得税は年38万円から25万円に縮小する政府案をもとに協議を進めてきました。
関係者によりますと、あす、まとめられる与党の税制改正大綱では、方向性は維持しつつも、「2025年度税制改正で結論を得る」と書き込み、決定は来年に見送ることで合意したということです。
扶養控除が縮小される場合、▼所得税は2026年度以降、▼住民税は2027年度以降から適用する方向で検討されます。
これまで公明党が、扶養控除を縮小すると「異次元の少子化対策ではなくなる」などと反対していて、協議が続いていました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/yjRP496
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/OS3DwpB
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/dxrEqeO
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く