- 「大川原化工機」えん罪事件 東京地裁が国と東京都に賠償を命じる判決 「合理的な根拠が客観的に欠如していることは明らか」|TBS NEWS DIG
- ロシア国防省 ヘルソンから撤退完了を発表 「ロシアの一部に変わりない」(2022年11月12日)
- 大規模接種センター再開 感染拡大を受け 岸田総理(2022年1月11日)
- 「県民割」来月末まで約1か月延長で調整 GWは慎重に判断
- 【ポーランド当局】ポーランド、首都ワルシャワの露・大使館付属学校を接収「ロシアが不法に取得」 露側は警告「ウィーン条約に違反」
- いじめの重大事態認定に相談から3か月以上 相模原市立小3年の男児 複数児童からいじめ 市教委「調査に時間がかかり認定遅れた」|TBS NEWS DIG
イスラエル軍がハマスの地下トンネル網に海水注入か 冠水には数週間かかる見通し トンネル内にはハマスが拘束している人質が捕らえられている可能性も|TBS NEWS DIG
イスラエル軍がガザでイスラム組織ハマスの地下トンネル網に海水の注入を始めたと、アメリカメディアが報じました。一方、ガザ南部の病院で先週まで活動していた日本人医師が停戦を訴えました。
イスラエル軍の攻撃が続く、パレスチナ自治区ガザ。10月の戦闘開始後に生まれた子どもでさえも命を奪われています。
孫を亡くした女性
「この子は戦闘が始まってまもなく生まれました。1か月少し前に生まれたばかりです。愛しい孫だったのに」
きょう、都内で会見を開いた国境なき医師団。先週までガザ南部の病院で活動していた中嶋医師が、現場の状況を語りました。
国境なき医師団 中嶋優子医師
「亡くなった方、重傷の方のほとんどは女性と子どもでした。その場限りの命を繋ぐということは限界があるので、停戦してもそこから復活するのは難しい。時間がかかると思いますけど、それ(停戦)しかないと思います」
こうしたなか、アメリカメディアが報じたのは。
ウォール・ストリート・ジャーナル
「イスラエルがハマスの地下トンネルに海水を注入」
アメリカ政府当局者の話として伝えたもので、トンネルは全長480キロメートルにのぼり、冠水させるには数週間かかる見通しだとしています。トンネル内にはハマスが拘束している人質が捕らえられている可能性があり、判断が注目されていました。
一方、イスラエルを支援してきたアメリカのバイデン大統領は。
アメリカ バイデン大統領
「イスラエルは世界中で支持を失い始めている」
ネタニヤフ政権について、将来のパレスチナ国家とイスラエルが共存する「二国家解決」を「支持していない」と指摘。「衝突の長期的な解決策を見つけるため、ネタニヤフ首相は方針を変えなくてはならない」と話しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/yjRP496
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/OS3DwpB
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/dxrEqeO
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く