- 【ライブ】スペースワン社会見 民間小型ロケット「カイロス2号機」打ち上げまた中止 理由は“風” 民間初となる人工衛星の軌道投入に再挑戦だったが… <生中継>
- 【スーダン停戦】新たに“72時間延長”合意 これまでも期間中に戦闘…停戦実現は不透明
- 【事件】廃業ホテルに逃げ込み一時不明 男の車から“違法薬物”…発覚恐れ逃走か 相模原市
- 【国内コロナニュースまとめ】国内コロナ死者数が過去最多 変異株「XBB.1.5」への懸念も / 新型コロナ国内初確認から3年…医療現場に再び訪れる“緊張感”――(日テレNEWS LIVE)
- オレンジ争奪戦異例の事態枯渇で仕入れ困難ジュース販売休止も(2023年6月16日)#shorts
- フィリピン大統領選一夜明け “独裁者の息子”フェルディナンド・マルコス氏が当選確実に 反マルコス派の一部によるデモも|TBS NEWS DIG
イスラエル ガザ地下トンネル“水攻め”開始と米報道 効果などに疑問も(2023年12月13日)
イスラム組織ハマスがガザ地区に張り巡らせた地下トンネル網を破壊するため、イスラエル軍が海水の注入を始めたと、アメリカメディアが報じました。
ウォールストリート・ジャーナルによりますと、ガザ地区には現在、7台のポンプが設置され地中海からくみ上げられた海水を地下トンネルに流し入れることで冠水させる作戦が始まったということです。
海水の注入によってハマスの戦闘員を外に追い出すには数週間かかる見通しです。
ガザ地区の地下トンネルの全長は約480キロに及ぶとみられ、ハマスがロケット弾や弾薬を保管したりゲリラ戦に利用したりするほか、人質の拘束場所になっているとも指摘されています。
アメリカ側からは、海水注入は効果がないという指摘や、海水を流し込むことでガザ地区の淡水供給に悪影響を及ぼすと懸念する声が上がっていて、イスラエル側でも効果があるかについては分析が続けられているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く