- “トー横”補導された子どもたちのその後 警視庁の支援現場「少年センター」を初取材 職員が親子をつなぐ存在に【news23】|TBS NEWS DIG #shorts
- 自民落選中の元議員らから不満の声大阪の一部選挙区で候補者差し替え(2023年7月4日)
- 睡眠薬を飲んで眠ったあとにビニール袋を被せることにした歌舞伎俳優の市川猿之助容疑者母親に対する自殺ほう助疑いで逮捕警視庁TBSNEWSDIG
- 【アルコール依存症】1日に缶チューハイ24本…酒に溺れた“ラッパーの復活” 自身と同じ苦しみ抱える人へ 新潟 NNNセレクション
- 米FRBが0.25%の利上げ継続もパウエル議長は「一時停止」も検討 イエレン財務長官は「全面的な」預金保護の議論・検討はせずと発言 #shorts |TBS NEWS DIG
- 【昭和の節分】1964年(昭和39年)各地で行われた豆まき行事 「日テレNEWSアーカイブス」
「追い山笠」男性ひかれ死亡事故も 4年ぶり通常開催 博多祇園山笠(2023年7月15日)
福岡市で15日朝、782年の伝統を誇る祭り・博多祇園山笠のクライマックス「追い山笠」が行われました。
今年の一番山笠・土居流が午前4時59分を待ちます。
舁(か)き山笠が博多の総鎮守・櫛田神社に勢いよく入り、一番山笠だけに許された「博多祝い唄」をうたい上げました。
この後6つの流と走る飾り山笠といわれる上川端通が次々と櫛田入りを果たし、博多の街へ駆け出して行きました。
疫病退散祈願が始まりとされる山笠。
今回はコロナ禍のあと4年ぶりとなる制限のない通常開催となりました。
一方、祭りに参加していた57歳の男性が舁き山笠にひかれて死亡する事故も起きています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く