- 【朝ニュースライブ】「“公言しないよう”園長が土下座」…保育園“虐待” 「口止め」誓約書も公開 / “統一教会”被害者救済法案を閣議決定 ―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 対話型AI「チャットGPT」とは?どこまで活用できる?課題を検証【BIZスクエア】|TBS NEWS DIG
- 【トリアージの瞬間】唯一とされる『震災当日の医療現場の映像』指揮した外科部長が命じた蘇生中止「やることやって、あかんかったら、次の人を助けなあかん」阪神・淡路大震災(2023年1月17日)
- 【会見】フィギュアスケーター 宇野昌磨選手 引退会見|5月14日(火)15:00頃〜 ※時間変更の可能性あり
- 「聞いたことのない破裂音」私立高校のスクールバスと軽乗用車が衝突 軽乗用車の70代男性が死亡 3人の女子高校生が軽傷 茨城・桜川市|TBS NEWS DIG
- 【速報】ペロシ米下院議長が台湾到着 現職の下院議長の訪問は1997年以来(2022年8月3日)
放課後デイ施設代表ら、死亡事故後にマニュアル作成か「事故が起きたのに無いと思われるのは嫌だった」
大阪府吹田市の放課後等デイサービス施設で、送迎の際に安全管理を怠り利用者の男性を死亡させたとして、代表らが逮捕された事件で、事故の直後に送迎のマニュアルが作成されていたことがわかりました。
大阪府吹田市の放課後等デイサービス施設の代表、宇津慎史容疑者(60)ら2人は、去年12月、利用者の清水悠生さん(当時13歳)を車で送迎する際、不適切な対応で死亡させた疑いが持たれています。
警察によりますと、悠生さんは突然走り出すことがあり、職員2人で対応すると取り決めていましたが、当日は運転手が1人で対応していました。
宇津容疑者らは、市の調査に「送迎マニュアルを作成していたが、運転手が独断で守らなかった」と説明していましたが、その後の取材で、マニュアルは事故の直後に作成されていたことがわかりました。
逮捕前の調べに、「事故が起きたのに、マニュアルもないと思われるのは嫌だった」と話していて、警察は安全管理に問題はないように装ったとみて調べを進めています。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/AdeuYvU
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/1rszDOH
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/Z9ehB6N
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/YyRcFzr
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/09qziSv
Instagram https://ift.tt/rzWlieE
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/rNXgRZS
コメントを書く