- 【教育】「英語が必要かどうか、今後、二極化していく」これからの日本の英語教育を 成田悠輔×小川彩佳×山本恵里伽【news23】 | TBS NEWS DIG #shorts
- 郵便局で『年賀状の配達出発式』 局長「プロとして丁寧かつ確実にお届けしましょう」(2022年1月1日)
- 「詳細は明らかにできない」『巨額の防衛費』使い道の説明は…大転換“防衛政策”論戦(2023年2月2日)
- 【速報】ドーベルマン2頭が“逃走”実は・・・「窃盗」女2人逮捕(2022年5月19日)
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(11月9日)
- 【肉まとめ】ご飯で学生を応援!コレが部活めしだ/高級店のお得なランチ/おかずが1種の“だけ弁当” など(日テレNEWS)
“ハマスに人質”イスラエル人家族が東京で会見 解放交渉への協力訴え(2023年12月12日)
イスラム組織ハマスに人質にされているイスラエル人の家族が日本記者クラブで会見し、解放交渉に協力するよう訴えました。
息子が連れ去られたイディット・オヘルさん:「日本は強い国です。カタールやエジプトなど我々を助けられる国の政府や人々とコネクションを持っている」
22歳の息子がハマスに連れ去られたオヘルさんらは「人質は単なる数字ではなく、一人ひとりが誰かに愛されている人間だ」と訴え、「日本の皆さんの助けが必要だ」と呼び掛けました。
しかし、停戦については人質の家族の間でも意見が割れました。
めい(28)が連れ去られたゼカリヤさんは「イスラエルが武器を放棄すれば我々は全員死ぬ」と強く主張した一方で、娘(26)の消息が途絶えているアルガマニさんは「戦争に勝者はいない。停戦と対話によってのみ解決がある」と語りました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く