- 【LIVE】『中国に関するニュース 2022年振り返り』北京五輪からゼロコロナ / “転換”の中国で感染急拡大…路上で点滴も/ゼロコロナ政策 緩和後“初めて”死者公表 など(日テレNEWS LIVE)
- 【独自】女性スタッフが養子に 介護施設利用の80代姉妹から2000万円着服容疑で運営会社社長逮捕 知人に相談しないよう指示
- 【新型コロナ】全国で5万2741人の感染確認 死者は49人
- 【福岡・女性殺害】男は刃渡り20センチ以上の刃物所持「この刃物で女性を刺した」
- 男性を約46時間ガムテープで縛り監禁…現金27万奪う3年前の強盗・監禁事件で男を逮捕 監禁中に食事や服の着替え 容疑否認 埼玉県警|TBS NEWS DIG
- 迷ったときは・・・ワキの下のトレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】 #shorts
35~54歳の世帯所得 25年前と比べ100万円以上減少 内閣府
政府の経済財政諮問会議で、35歳から54歳の世帯所得が25年前と比べ、100万円以上減少していたとする調査結果が報告されました。
経済財政諮問会議では、内閣府が1994年と2019年の世帯所得を年代別で比較した調査結果を報告しました。
調査によりますと、1994年と比べ2019年は世帯所得の中央値が、▼35歳から44歳の世代では104万円減少していたほか、▼45歳から54歳の世代では184万円減少していたということです。
これについて内閣府は、▼賃金上昇のカーブがゆるやかになっていることや、▼非正規雇用や単身世帯が増加したことなどが原因だと分析しています。
こうした結果を踏まえ、岸田総理は「所得向上と人的資本の強化に向けて、それぞれのライフステージに応じたきめ細かな人への投資に取り組んでいく」と強調しました。
(03日19:57)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/hPS5mUQ
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/Wo3Nzt9
◇note https://ift.tt/q7x8JMD
◇TikTok https://ift.tt/YLq0Fm1
◇instagram https://ift.tt/EV6Fb9Q
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Uy3brmN
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/TtbcyzF
コメントを書く