- あすバレンタイン ブランドチョコ1粒25円上昇(2023年2月13日)
- 【速報】台風18号が発生 沖縄の南東の海上 29日には大東島地方に接近 気象庁(2022年9月28日)
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 ロシア軍 首都・キエフへ進軍か など ーー昼ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 台風6号 沖縄・奄美に最接近 線状降水帯が沖縄で発生 九州縦断の恐れも 西日本中心に広範囲で大きな影響も 最大限の警戒を |TBS NEWS DIG
- 【news23リニューアル】「1分のリポートは間違える、でも90分のリポートなら間違えない 」“23ジャーナリスト” 須賀川 拓がリポートし続ける理由 #newsdig #shorts
- 【解説】“BA.5”への効果は?コロナ治療薬の現在地 新薬「エバシェルド」のメリット|厚労省担当 上田健太郎記者
4回連続で日本「化石賞」 国際環境NGO 岸田政権の政策は「グリーンウォッシュ」(2023年12月4日)
ドバイで開かれている気候変動に関する国際会議「COP28」で、国際的な環境NGOは気候変動対策に消極的な国に贈る「化石賞」に日本を選んだと発表しました。
環境NGOの「気候行動ネットワーク」は3日、パリ協定の実施を妨げ、気候変動対策に逆行しているとして日本を「化石賞」に選びました。
理由として、火力発電所で化石燃料である石炭やガスに水素やアンモニアを混ぜて燃焼させる方法を推進する日本政府の姿勢を挙げています。
これは、環境に配慮しているように見えて実際は化石燃料による発電を延命し、再生可能エネルギーへの移行を遅らせるグリーンウォッシュ戦略だと批判しています。
「化石賞」はCOP期間中、日替わりで発表され、今回のCOPではこの日が最初の発表でニュージーランドとアメリカも選ばれました。
日本の受賞は4回連続となります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く