- G7首脳 厳島神社で記念撮影 老舗旅館で夕食会を開催へ(2023年5月19日)
- 恐竜「のど」化石 世界で初めて発見 音声進化解明の第一歩に(2023年2月20日)
- 【ライブ】最新ニュース :ウクライナ情勢/“異例の早さ”で梅雨明け/あすも「電力需給ひっ迫注意報」を継続/バレーボール協会 資金着服 など(日テレNEWS LIVE)
- 11月22日はいい夫婦の日 購入前のキスでお肉が最大9割引になる「夫婦チュー割」も
- 病院から逃走の被告の身柄確保 福岡の交番に出頭(2022年6月30日)
- 箕面市で山火事、消火活動続く 少なくとも1500平方メートルを焼き、市は避難所を開設へ #shorts #読売テレビニュース
4回連続で日本「化石賞」 国際環境NGO 岸田政権の政策は「グリーンウォッシュ」(2023年12月4日)
ドバイで開かれている気候変動に関する国際会議「COP28」で、国際的な環境NGOは気候変動対策に消極的な国に贈る「化石賞」に日本を選んだと発表しました。
環境NGOの「気候行動ネットワーク」は3日、パリ協定の実施を妨げ、気候変動対策に逆行しているとして日本を「化石賞」に選びました。
理由として、火力発電所で化石燃料である石炭やガスに水素やアンモニアを混ぜて燃焼させる方法を推進する日本政府の姿勢を挙げています。
これは、環境に配慮しているように見えて実際は化石燃料による発電を延命し、再生可能エネルギーへの移行を遅らせるグリーンウォッシュ戦略だと批判しています。
「化石賞」はCOP期間中、日替わりで発表され、今回のCOPではこの日が最初の発表でニュージーランドとアメリカも選ばれました。
日本の受賞は4回連続となります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く