- 【訓練実施】“虐待から子ども守る” 背景には4年前の女児死亡事件も…千葉県
- 東京・足立区でコンビニ強盗 タバコなど奪い犯人逃走中 店員にけがなし|TBS NEWS DIG
- 「返金の義務ある」強風で中止のクリスマスイベント チケット代の返金を求めた裁判で判決 大阪地裁
- 「店長おりろタコ」LINE暴言 ビッグモーター元店長の家族がパワハラ等で2000万円訴訟【もっと知りたい!】(2023年7月28日)
- 「ワニガメがいる」体長およそ1メートルのワニガメを捕獲 横浜市の公園内にある用水路で|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ウクライナ情勢2022』ロシアが軍事侵攻を開始/ゼレンスキー大統領 国会で演説/有働キャスターが見たウクライナ/ゼレンスキー大統領「我々の都市を解放できる」 など(日テレNEWS)
「今年の一皿」に“ご馳走おにぎり” 華やかさやコメの消費後押し #shorts
その年の世相を象徴する食の一品を選ぶ「今年の一皿」が発表され、具材が豊富で見た目の華やかな“アレ”が選ばれました。
「今年の一皿」は、ぐるなび総研が2014年以降、毎年この時期に発表しています。
10周年となる今年は、たくさんの種類の具材から組み合わせを選び、上にも中にもふんだんに具材を盛り込んだ「ご馳走おにぎり」が選ばれました。
見た目の華やかさからSNSで話題となったことや、米の消費を後押ししたことなどが選定理由となっています。
ぐるなび総研事務局 市川萌乃さん:「おにぎり専門店の新規出店が昨年の約1.5倍になっていて、これが中食や外食の精米消費を後押ししていると考えている」
福島第一原発からの処理水放出を巡り、中国などによる禁輸措置の影響を受けた「ホタテ」も今年の一皿にノミネートされています。/a>



コメントを書く