- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!11/21(火) よる7時から生配信|倍速ニュース
- 金正恩総書記近くロシア訪問 両国が発表 4年半ぶり首脳会談へ|TBS NEWS DIG
- 新潟の大雪 鉄道終日運休も 約1万8400戸で停電続く(2022年12月20日)
- 119番の向こう側 SOSに応える通信指令員 神戸市消防局の消防管制室で命の砦として奮闘する姿に密着!【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 新型コロナ 東京都の1医療機関あたりの感染者は「9.35人」 5週連続で増加(2023年7月27日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』日本人も相次ぎ拘束…中国の「反スパイ法」さらに強化か/中国「秘密警察」の実態を取材 “拠点”は日本にも…記者が直撃 など(日テレNEWS LIVE)
「今年の一皿」に“ご馳走おにぎり” 華やかさやコメの消費後押し #shorts
その年の世相を象徴する食の一品を選ぶ「今年の一皿」が発表され、具材が豊富で見た目の華やかな“アレ”が選ばれました。
「今年の一皿」は、ぐるなび総研が2014年以降、毎年この時期に発表しています。
10周年となる今年は、たくさんの種類の具材から組み合わせを選び、上にも中にもふんだんに具材を盛り込んだ「ご馳走おにぎり」が選ばれました。
見た目の華やかさからSNSで話題となったことや、米の消費を後押ししたことなどが選定理由となっています。
ぐるなび総研事務局 市川萌乃さん:「おにぎり専門店の新規出店が昨年の約1.5倍になっていて、これが中食や外食の精米消費を後押ししていると考えている」
福島第一原発からの処理水放出を巡り、中国などによる禁輸措置の影響を受けた「ホタテ」も今年の一皿にノミネートされています。/a>
コメントを書く