- 【シンママ兼アイドル】リアル“推しの子”!? 3歳娘の母・辺見レナの子育てに密着 離婚の理由は?【Venus Parfait】|ABEMAエンタメ
- 「強盗を同時並行でやっているのではないか」関東で相次ぐ強盗・窃盗事件 背後に特殊詐欺グループが関与の可能性|TBS NEWS DIG
- 39兆円“総合経済対策”発表 電気やガス代の負担軽減策も(2022年10月28日)
- 8歳女児 トラックに巻き込まれ死亡(2023年4月24日)
- 米大統領、新たな対ロ制裁とウクライナ人道支援発表(2022年3月25日)
- 【ライブ】『ツイッターどうなる』 Twitter買収のマスク氏 従業員に「長時間労働か退職か」迫る / 解雇通告受けたツイッター社員の胸の内 / アップル“ツイッター排除”と警告など(日テレNEWS)
猛暑で農産物が打撃受けた自治体をふるさと納税使い支援(2023年12月2日)
この夏の猛暑で、農産物などが打撃を受けた自治体を、ふるさと納税を使って支援する取り組みが、東京・渋谷で行われています。
このイベントでは、猛暑の影響で一等米の比率が下がった新潟県のコメや、収穫量が落ちた兵庫県の山椒(さんしょう)を使った調味料などを今月5日まで販売しています。
QRコードを使ってふるさと納税として寄付することもでき、自治体や生産者の支援につなげます。
さとふる 広報グループ 谷口明香さん:「(打撃を受けた農水産物を)ふるさと納税のお礼品として提供することで、生産者をもっと応援していこうという思いを込めて、今回は企画しました」
来場者:「(返礼品を)実際に目で見て触れて値段とか分かったので、良いかなと思います」
また、品質が変わらず通常より量が多い「訳あり」の返礼品も全国から集められました。
今年は、物価高の影響で人気が高まっているということです。
ふるさと納税は、年末に寄付のピークを迎えますが、利用者が多い自治体の税収が、大幅に減るという問題も抱えています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く