- 【万博】アルプスの少女ハイジがお出迎え スイスのナショナルデー 23日はトルコ、24日デンマーク
- 【暑い】各地で徐々に梅雨明け! 今年もアツい夏がやって来た〜! これからの天気を“ゆる~く”解説【まったり天気部屋】| TBS NEWS DIG Weather
- ハウスの中はイチゴの甘い香り クリスマスを前に収穫最盛期『紅ほっぺ』など 滋賀・守山市
- 米国防総省の機密文書流出「機密性高い文書含む可能性」 ウクライナ軍は作戦変更(2023年4月11日)
- 徳島で妊婦ら対象に3回目ワクチンの優先接種 券なしでも2回目から6か月経過で可(2022年3月6日)
- 【建設ラッシュで枯渇】淡路島への移住者や進出事業者が増加…一方で不動産物件足りず家探しに苦労 背景に”速すぎる”「パソナグループ」の『本社機能移転計画』(2022年4月26日)
岸田総理「事故の事実関係確認したうえで考えるべき課題」 陸自オスプレイ運用巡り(2023年11月29日)
岸田総理大臣は陸上自衛隊所属のオスプレイを巡り、飛行を一時停止するかについて問われ、「まずは事故状況の事実関係の確認を求める」と述べるにとどめました。
岸田総理大臣:「まずは人命救助に全力を挙げ、事故の実態、米軍にも協力をいただいて確認をしたうえで何が必要なのか。何が求められるのか。こういった点を検討したうえで考えるべき課題だと」
防衛省によりますと、現在、自衛隊の航空機が海上保安庁とともに乗組員の捜索を行い、人命の救出に全力を挙げているということです。
2016年に沖縄県の名護市沖でオスプレイが大破した際、当時の岸田外務大臣はアメリカ側に対して飛行の一時停止を求めていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く