お取り寄せOK!スペシャリスト厳選!絶品“ご当地おでん”【あらいーな】(2022年3月3日)
#新井恵理那 #あらいーな #ご当地おでん
ちまたで話題の“ちょっといーな”情報を紹介する「新井恵理那のあら、いーな!」。
3日のテーマは「絶品ご当地おでん 第2弾」です。
全国各地、その土地ならではの具材や特徴あるだしが魅力的な「ご当地おでん」。
今回は、スペシャリストおすすめのお取り寄せできる、絶品のご当地おでんを紹介します。
教えてくれるのは、以前も、ご当地おでんを紹介してくれた柳生九兵衛さん。
これまでに、なんと全国300店以上を食べ歩き、おでんのことを知り尽くした、名物おでん探究家です。
■名古屋“味噌”との相性抜群!
1品目は、愛知県名古屋市からです。
見た目も味もインパクト抜群!こだわりの調味料を使った、キッチン大友の「味噌おでん」です。
使用しているのは、愛知県にある「まるや八丁味噌」の味噌で、大豆を麹(こうじ)にした豆麹で作られる豆味噌です。
まるや八丁味噌は創業、なんと1337年!685年前から続く老舗です。
そんなこだわりの味噌に合わせる具材は、ダイコンやタマゴなど全部で6種類。まずは、そんな味噌とだしがたっぷり染み込んだダイコンを頂きます。
味噌のコクがすごいです!
柳生さんは、「ほのかな酸味、渋味、苦味の独特な風味が特徴。煮込むほどに、豆味噌のうまみやコクが強くなってきますので、煮込む料理との相性は抜群なお味噌」と話します。
そして、このおでんには珍しい“サトイモ”も入っています。
早速、食べてみると、味噌とサトイモ、相性抜群です!味噌が合わさることで、サトイモのうまみが増します。
さらに、“豚モツ”も入っています。
味噌と合わないはずがない食材。コリッとした食感に、後から味噌のうまみがあふれてきます。
柳生さんは、「名古屋では、この豚モツを八丁味噌で煮込んで、同時に『どて煮』も楽しめるという、2度おいしい楽しみ方ができます」と教えてくれました。
(「グッド!モーニング」2022年3月3日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く