- 郵便局から約600万円入った230キロの機械が盗まれる 侵入から1分ほどで運び出す 京都・南丹市
- オミクロン株「BA.5」型対応ワクチンを承認 厚生労働省|TBS NEWS DIG
- 東京五輪誘致・アベノミクス・悲願だった憲法改正 憲政史上“最長政権”築く(2022年7月8日)
- ダウンタウン・松本人志さん活動休止「事実無根なので闘いまーす」 裁判どう進む?【スーパーJチャンネル】(2024年1月9日)
- 「計画的だが稚拙」指示組織存在か “現金以上”ロレックス裏ルートで海外売却狙う?(2023年5月10日)
- 【米中関税】115%引き下げ合意に専門家「スタートラインに戻っただけ」半導体規制は次の火種か…“猶予90日”中国の反応は?|アベヒル
「真摯に受け止める」 経済対策の低評価に岸田総理(2023年11月28日)
報道各社の世論調査で政府の経済対策への評価が低いことに対し、岸田総理大臣は「真摯に受け止める」と述べ、引き続き丁寧に説明する姿勢を強調しました。
岸田総理大臣:「経済対策について国民の皆さんの理解が広がっていないということについては、これは真摯に受け止めなければならないと思っています」
岸田総理は参議院予算委員会で、政府が策定した総合経済対策について「丁寧に説明し結果につなげていく、これに尽きると思っている」と重ねて強調しました。
また、公明党の上田勇参院議員が減税より給付の方が早いと指摘したのに対して「賃上げを実現し、相乗効果を実感していただく。官と民間との協力の姿勢として定額減税が必要だと判断した」と説明しました。
この週末に実施したANNの世論調査では、政府の経済政策を「評価しない」と答えた人は59%で、「評価する」と答えた人(30%)を大きく上回っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く