- ブリンケン長官 戦闘一時停止延長へ協議 イスラエル大統領やパレスチナ自治政府議長らと会談 ガザで新たに人質2人解放|TBS NEWS DIG
- 【事故】店内に9人…コンビニに車が突っ込む ドア突き破りガラス粉々に 大分・中津市
- 大泉洋「変だし」“母”に違和感? 初日舞台あいさつ「こんにちは、母さん」(2023年9月1日)
- 【LIVE】ウクライナ侵攻『軍事ブロガー殺害』にロシアの自作自演説浮上「ロシア国防省の諜報機関が情報提供か」【専門家解説】|MBS NEWS
- 【臨時給付金】蓮舫議員「選挙目当て」 厳しく批判
- 【Nスタ解説まとめ】室伏さん直伝!体力アップ法「全力で手を握る」/日本一なのに知名度イマイチ「酒田ラーメン」お味は?/全銀システム障害「二重振り込み」注意!
「真摯に受け止める」 経済対策の低評価に岸田総理(2023年11月28日)
報道各社の世論調査で政府の経済対策への評価が低いことに対し、岸田総理大臣は「真摯に受け止める」と述べ、引き続き丁寧に説明する姿勢を強調しました。
岸田総理大臣:「経済対策について国民の皆さんの理解が広がっていないということについては、これは真摯に受け止めなければならないと思っています」
岸田総理は参議院予算委員会で、政府が策定した総合経済対策について「丁寧に説明し結果につなげていく、これに尽きると思っている」と重ねて強調しました。
また、公明党の上田勇参院議員が減税より給付の方が早いと指摘したのに対して「賃上げを実現し、相乗効果を実感していただく。官と民間との協力の姿勢として定額減税が必要だと判断した」と説明しました。
この週末に実施したANNの世論調査では、政府の経済政策を「評価しない」と答えた人は59%で、「評価する」と答えた人(30%)を大きく上回っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く