- 【シャッター商店街】困っていない店主も…コンサル頼みは補助金が東京に還流するだけ?中村智彦教授「地域がどうしたいかが大事」|アベヒル
- 【速報】サントリーのペットボトル飲料、値上げへ 「天然水、伊右衛門」・・・ (2022年5月16日)
- モデルナ・ジャパン コロナ感染者数を“毎日発表”(2023年5月16日)
- 【飛行機まとめ】パイロット支える“風を読む女”/飛行機着陸のヒミツとは!/飛ばす”最終決定を任される…安全運行の最前線など (日テレNEWS LIVE)
- 小倉美咲さんの母が“人骨”発見現場へ 「本当に耐えられない」 |TBS NEWS DIG
- ガザ地区に支援物資到着「全然足りず人道危機変わらない」(2023年10月22日)
河野太郎大臣“スマホ使用”で注意 国会答弁中に検索…「ダメなの?」街の人の反応は #shorts
事の発端は、立憲民主党・辻元清美参院議員からの質問でした。
辻元議員:「2019年3月19日に、ライドシェアの注意喚起が安全の手引きに初めて入りました。この時の外務大臣はどなたでしょう?」
すると、指名された河野太郎デジタル大臣はおもむろに胸ポケットに手を入れてスマートフォンを取り出し、「ちょっと確認します」と答えました。
大臣が答弁中に立ちながらスマホを使って検索するという極めて異例の光景に、委員会室には笑い声が広がります。しかし、その後、次のようなやりとりもありました。
末松信介 参院予算委員長:「ちょっとスマホの利用は」
河野大臣:「あ、ダメなんですね?」
このルールに、街の人からは次のような声が聞かれました。
会社員(20代):「(Q.国会答弁中にスマホで検索は良い?悪い?)答弁に関することだったら、いいんじゃないかと思います」
会社員(60代):「(Q.国会答弁中にスマホで検索は良い?悪い?)スマホの情報が必ず全部正しいとは限らないので、国会みたいな公の場はどうかなという気がします」
ところで、肝心の「2019年3月の外務大臣は誰か?」という質問の答えは「河野大臣」でした。
(「グッド!モーニング」2023年11月28日放送分より)/a>
コメントを書く