- 【中3刺殺事件】男子生徒を少年院送致決定 名古屋家庭裁判所
- 【ライブ 】強制送還:連続強盗事件の指示役 ”ルフィ” の疑いがある2人がフィリピンから帰国―――飛行機の到着、警察署までの移送を中継(日テレニュース LIVE)
- 京都市 電気料金を約1億1500万円過払い 街灯をLED灯に切り替えも関電が適切に処理せず
- 白物家電の出荷額が1月も増加 洗濯機は過去最高 出荷数量マイナス基調も高価格帯の商品好調|TBS NEWS DIG
- あのキャラクターにそっくり!珍しい種類の羊の赤ちゃん誕生! 主にスイス生息し日本では希少
- 岸田総理「インフラ復旧、仮設住宅…見通し示していく」2次避難も促す(2024年1月16日)
中国では“ロシア支持”の声上がる ウクライナ問題
ウクライナ情勢をめぐって、中国国内ではロシアを支持する声が上がっています。ネット通販サイトでは、「ロシア頑張れ」などの投稿と共にロシア製の商品を購入する動きが広がっています。
記者
「カナダ大使館の壁にかかげられた『ウクライナを支持する』という看板ですが、下の部分、いま見えないように隠されています。ここに落書きがされていたということです」
北京にあるカナダ大使館には、1日から、「ウクライナ支持」という中国語が掲げられましたが、2日、中国のインターネット上で出回った画像では、カナダ大使館が掲げた中国語の下に赤い文字でNATO=北大西洋条約機構を侮辱する言葉が書かれています。
一方、中国の大手ネット通販サイトのロシア製品を扱ったショップでは3日、多くの商品が売り切れとなっていることがわかりました。商品の購入者は「ロシア頑張れ」などのメッセージを相次いで投稿。中国メディアによりますと、ショップをお気に入りに登録する人たちが2日で20万人以上増えたということです。
こうした事態を受け、ロシアの担当者は通販サイトに動画のメッセージを投稿。「親愛なる中国の友人たちよ、この困難な時期にロシアを支援してくれて、ありがとう」などとしています。
中国政府は、ロシアに対する制裁に一貫して反対の姿勢を示していて、EUで見直しが進むエネルギー資源のロシア依存についても、2日、天然ガスの継続購入を改めて強調しています。
(03日13:25)
コメントを書く