- 飛行機墜落から奇跡の生還4人の子どもたちはジャングルで40日間どう命をつないだサンデーモーニングTBSNEWSDIG
- ten.特集「カラフル」が大阪でアート展 動物や季節の植物など、障害のある4人の方が描いた作品 #shorts #読売テレビニュース
- 【解説】参院選まであと3日 争点“消費税” 与党は「現状維持」野党は「引き下げ」「廃止」
- 「弁護士が来てからお話します」ドバイから帰国した主犯格を逮捕 国税職員らの給付金詐取事件|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』主力戦車や重火器の供与など ヨーロッパ9か国が共同声明/ プーチン氏“ロシア軍の総兵力約3割増強”/ ヘリ墜落、14人死亡 など(日テレNEWS LIVE)
- 日サウジ「外相級の戦略対話」設立へ 中国念頭に連携強化(2023年7月17日)
防護服姿で教室に消毒液噴射 中国で子どもの“発熱・肺炎”急増…「主にインフル」【知っておきたい!】(2023年11月28日)
防護服にマスク姿の作業員。場所は、幼稚園や小学校など、子どもたちが多く集まる施設です。
手にしているのは消毒液で、教室や階段など至る所に噴射していきます。
また、街中ではほとんどの人がマスク姿で歩いています。
まるでコロナ禍のような光景は、発熱や肺炎の症状を訴える子どもが中国全土で急増していることが原因です。
国家衛生健康委員会 報道官:「はやっているのは主にインフルエンザです。他にマイコプラズマ肺炎など、呼吸器系の疾患も同時発生しています」
現在、検温や手洗いといった感染防止策の徹底が呼び掛けられていて、今後は対策が強化される可能性もあります。
(「グッド!モーニング」2023年11月28日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く