- 【速報】大阪府の新規感染4897人 10日連続で前週の同曜日下回る(2022年3月13日)
- 【今年の値段は?】青森の大間マグロ あす豊洲で初競り
- 【ニュースライブ 1/14(火)】【万博】“ハイジ”と食事ができる?/京都市“宿泊税” 最高1万円引き上げ/小学生女児10人に対し性的暴行 ほか【随時更新】
- 【きょうは何の日】『アイスクリームの日』こだわりジェラート/“特大コーン”巨大工場に潜入/不思議なアイスキャンディー など ニュースまとめライブ【5月9日】(日テレNEWS LIVE)
- 【瞬間】肉の無人販売店で…「高いものばかり」窃盗(2022年11月7日)
- 【ウクライナ侵攻まとめ】首都キーウ でロシア軍押し返す 周辺国でも変化が
防護服姿で教室に消毒液噴射 中国で子どもの“発熱・肺炎”急増…「主にインフル」【知っておきたい!】(2023年11月28日)
防護服にマスク姿の作業員。場所は、幼稚園や小学校など、子どもたちが多く集まる施設です。
手にしているのは消毒液で、教室や階段など至る所に噴射していきます。
また、街中ではほとんどの人がマスク姿で歩いています。
まるでコロナ禍のような光景は、発熱や肺炎の症状を訴える子どもが中国全土で急増していることが原因です。
国家衛生健康委員会 報道官:「はやっているのは主にインフルエンザです。他にマイコプラズマ肺炎など、呼吸器系の疾患も同時発生しています」
現在、検温や手洗いといった感染防止策の徹底が呼び掛けられていて、今後は対策が強化される可能性もあります。
(「グッド!モーニング」2023年11月28日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く