- ビッグモーター 国土交通省が来週26日にも聴取へ(2023年7月22日)
- 無料コロナ検査“水増し請求”で補助金不正受給 事業登録取り消し 約9100万円の補助金支払い済み 埼玉・富士見市の薬局 ひと月に1000件超の“異常”な検査数|TBS NEWS DIG
- 【速報】西九州新幹線が運転見合わせ 「爆弾を仕掛けた」とメール届く
- 9日の午前中に横浜市都筑区で強盗事件、午後に隣の緑区で強盗未遂事件発生 男ら複数人が逃走中|TBS NEWS DIG
- 法テラスに旧統一教会専門部署設置へ 政府方針固める | TBS NEWS DIG #shorts
- オートバックスなど展開の社長が酒気帯び運転 住宅の門などに衝突、基準値の4倍超のアルコール検出
【ウクライナ侵攻】ゼレンスキー大統領「ロシア兵は帰れ」 民間人の犠牲増え続ける
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1週間が過ぎ、民間の犠牲者が増え続けています。ウクライナ当局は、民間人の死者が推計で2000人にのぼるとの見方を示しています。
第2の都市ハリコフでは行政関連の建物などへの攻撃が続き、2日には警察の建物などが破壊されました。ハリコフではこれまでに21人が死亡したということです。
ハリコフや首都キエフはウクライナ軍の抵抗によりロシア軍の攻勢を押しとどめていますが、ロシア国防省は2日、南部の都市ヘルソンを制圧したと発表しました。ロイター通信はヘルソン市長の話として、市議会の建物にロシア軍が無理やり入ってきたと報じていて、ロシア軍によって占領されたとみられます。
民間の犠牲者は増え続け、ウクライナの非常事態庁は2日、民間人の死者が推計で2000人にのぼるとの見方を示しました。
こうした中、ウクライナのゼレンスキー大統領が3日、新たな動画を公開し、これまでにロシア兵およそ9000人が死亡したと主張しました。
ゼレンスキー大統領「ウクライナ軍は敵を完全に打破するためあらゆる手段を講じている。1週間で9000人近くのロシア兵が殺害された。我々は何年もかけて練られた敵の卑劣な計画を一週間で壊した国民だ」
ゼレンスキー大統領は、各地の住民の抵抗などによりロシアの侵攻を阻止していると主張し、「ロシア兵は帰れ」と述べました。
一方、ロシア国防省はこれまでのロシア軍の死者は498人だと発表しています。犠牲が増え続ける中、3日に停戦に向けた2回目の協議が行われる見通しです。
(2022年3月3日放送)
#ウクライナ #ロシア #ゼレンスキー大統領 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/4xLritC
Instagram https://ift.tt/gPUcnvB
TikTok https://ift.tt/uMxVcQg
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く