- 10年物国債の金利0.2%→0.5%へ引き上げ 2014年以来8年ぶり高水準 財務省|TBS NEWS DIG
- 関西電力 社長らの役員報酬減額と再発防止策を発表「独禁法の認識が低かった」電力大手4社のカルテル
- スーパーに車が突っ込む…乗車の高齢男女が病院搬送も命に別状なし 店内はけが人なし(2022年9月15日)
- 10日から「春節」“90億人移動”で中国人観光客が関西にも続々 円安で人気は百貨店 特設フロアも
- 【日大事件】田中被告らが「日大を”食い物”にしていた」指摘 第三者委員会が調査報告書
- 【12月15日 今日の天気】広い範囲で雨 関東は冷たい雨に 週末にかけて気温の変化大きく|TBS NEWS DIG
ハマスが拘束の米国籍女児解放を受けバイデン大統領が緊急会見 戦闘停止の延長働きかけていると明らかに|TBS NEWS DIG
アメリカのバイデン大統領はイスラム組織ハマスからアメリカ国籍の4歳の女の子が解放されたことを受けて会見し、人質のさらなる解放に向けて、戦闘の一時停止の延長を働きかけていることを明らかにしました。
アメリカ バイデン大統領
「きょう解放された人質の中にアビゲイルが含まれていました。我々は引き続き圧力をかけ、さらなるアメリカ人の解放を期待しています」
解放されたのは、イスラエルとアメリカの二重国籍を持ち、今月24日に4歳の誕生日を迎えたばかりのアビゲイル・エダンちゃんです。アビゲイルちゃんは先月7日のハマスによる襲撃で両親を殺害された上、連れ去られていました。
バイデン大統領は人質のさらなる解放に向けて、戦闘の一時停止の延長を働きかけていることを明らかにしました。
アメリカ バイデン大統領
「我々が目標とするのは、月曜日以降も戦闘停止が継続され、より多くの人質が解放され、ガザへの人道的支援物資の搬入が急増することです」
こうした中、アメリカのウォール・ストリート・ジャーナル紙は26日、交渉を知る人物の話として、戦闘の一時停止を最大4日間延長し、ハマス側が追加で少なくとも20人の女性と子どもの人質を解放する可能性があると報じました。
また、イスラエルのヘルツォグ駐米大使はCNNテレビの番組で、「もし、ハマスが追加の人質解放を行えば、戦闘停止は延長されるだろう」との見通しを示しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/nb9DKIF
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/aC63p0c
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/cRzp9Yv
#ニュース #news #TBS #newsdig



コメントを書く