- 【同行記者が語る】佳子さま“ギリシャ訪問”「お声掛けしてお気持ちを…」|社会部 遠藤行泰記者
- 吉村知事がドバイ万博視察のため出国 松井市長と合流して大阪・関西万博参加呼びかけ(2022年3月29日)#Shorts#ドバイ万博#関西万博#MBSニュース
- 大阪・関西万博の記念硬貨発行 造幣局で打ち初め式 1000円の純銀製で万博会場と公式ロゴマーク
- 自衛隊 大規模接種センターを東京、大阪に設置検討(2022年1月13日)
- ラーメンに大量“つまようじ”・・・常連客が「嫌がらせ」 店主は「怒り心頭」(2022年3月25日)
- 【ライブ】『お金と暮らし』:年内に製造中止…来年1月に廃業へ / レジ接客は“アバター店員” / 「たまごっち」タッチパネルで時計型に ――など経済ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
きょうも今季一番の寒気…関東で「真冬並み」寒さに(2023年11月26日)
今シーズン一番の寒気の影響で、北日本や関東では厳しい寒さが続きました。東京では26日、午後になっても6℃台と真冬並みの寒さとなりました。
■今季一番の寒気 きょうも
猿もこたえる寒さのようです。地獄谷名物の「温泉猿」。いい風呂の日の26日、氷点下の寒さに包まれました。体の芯から温まりたいのは、猿も同じのようです。
強い寒気の影響で、26日は全国の3分の1以上の地点で、最低気温が0℃未満の冬日となりました。東京も気温が二桁に届かず真冬並みに。今季最低を更新しました。
お台場で行われた魚フェス。全国の魚料理を食べ比べすることができます。あんこうのパエリア。恋しくなるのは、ほかほかのグルメです。高級魚「のどぐろ」を形が分からなくなるほど煮込んで、しっかりと出汁をきかせました。痛風鍋。白子にあん肝。プリン体がたっぷりなんだとか。
人気なのは、ほかほかの食べ物だけではありません。やはり王道の海鮮丼。冷たくても外せません。脂がのったのどくろに、アナゴやイクラといった福島でとれた海の幸をぜいたくに盛りました。
寒さを歓迎していたのが、今がピークを迎えている外苑のいちょう並木。皆さん、寒さ対策してを散策です。辺りが暗くなると、25日に始まったばかりのライトアップ。およそ150本のいちょうが黄金色に輝きます。27日の関東は日差しが戻り、寒さは緩む見込みです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く