- 【おでかけライブ】まだ間に合う!GWおでかけスポット 客室に綾波レイ!エンタメ特化の最新複合施設を取材!/WBCの熱気続く「野球殿堂博物館」など(日テレNEWS LIVE)
- 和歌山市で65歳以上対象の「3回目ワクチン接種」進む 3月末までに完了する見込み(2022年1月22日)
- 【井本彩花】“アクション俳優”目指す 2023年の目標
- 80歳母親の遺体を浴室に放置した疑いで逮捕された息子を不起訴処分 #shorts #読売テレビニュース
- 横転事故・橋の通行止め・欠航・・・東京23区4年ぶり大雪警報(2022年1月6日)
- 中学校で覚醒剤と大麻発見 当時中学生の少年ら3人逮捕「売るために持っていた」他にも生徒4人逮捕
きょうも今季一番の寒気…関東で「真冬並み」寒さに(2023年11月26日)
今シーズン一番の寒気の影響で、北日本や関東では厳しい寒さが続きました。東京では26日、午後になっても6℃台と真冬並みの寒さとなりました。
■今季一番の寒気 きょうも
猿もこたえる寒さのようです。地獄谷名物の「温泉猿」。いい風呂の日の26日、氷点下の寒さに包まれました。体の芯から温まりたいのは、猿も同じのようです。
強い寒気の影響で、26日は全国の3分の1以上の地点で、最低気温が0℃未満の冬日となりました。東京も気温が二桁に届かず真冬並みに。今季最低を更新しました。
お台場で行われた魚フェス。全国の魚料理を食べ比べすることができます。あんこうのパエリア。恋しくなるのは、ほかほかのグルメです。高級魚「のどぐろ」を形が分からなくなるほど煮込んで、しっかりと出汁をきかせました。痛風鍋。白子にあん肝。プリン体がたっぷりなんだとか。
人気なのは、ほかほかの食べ物だけではありません。やはり王道の海鮮丼。冷たくても外せません。脂がのったのどくろに、アナゴやイクラといった福島でとれた海の幸をぜいたくに盛りました。
寒さを歓迎していたのが、今がピークを迎えている外苑のいちょう並木。皆さん、寒さ対策してを散策です。辺りが暗くなると、25日に始まったばかりのライトアップ。およそ150本のいちょうが黄金色に輝きます。27日の関東は日差しが戻り、寒さは緩む見込みです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く