- 「お店さしあげます」衝撃のチラシで決まった新店主 メニュー再現に向けた“試行錯誤の日々”【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- 【習主席ロシア訪問】ウクライナ情勢巡る中ロ連携をけん制 松野長官(2023年3月20日)
- 「自分に好意があると思った」訪問介護先で執拗にキスや下半身押し付け 訪問介護に同行した女性に複数回わいせつ行為か 理学療法士の男逮捕 警視庁|TBS NEWS DIG
- 「母親の愛情で丁寧に段ボールに…」ベトナム人元技能実習生の赤ちゃん遺棄 最高裁で弁論 弁護人は無罪主張|TBS NEWS DIG
- プーチン大統領がプリゴジン氏に哀悼の意 「ロシアから発射のミサイルが…」米当局者【知っておきたい!】(2023年8月25日)
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(9月16日)
名張毒ぶどう酒事件 奥西元死刑囚の再審認めず
61年前の「名張毒ぶどう酒事件」で死刑判決を受け、7年前に獄中で病死した奥西勝元死刑囚について、名古屋高裁は裁判のやり直しを認めない決定を出しました。
1961年、三重県名張市でぶどう酒を飲んだ女性5人が死亡し、奥西勝元死刑囚は一審で無罪、二審で逆転死刑の判決を受けました。
1972年に死刑が確定し、奥西元死刑囚は、7年前に獄中で病死しました。奥西元死刑囚の妹・岡美代子さんが裁判のやり直しを求め、弁護団は、ぶどう酒の「封かん紙」の裏面に製造段階とは違うのりの成分が検出されたとする鑑定書などを新証拠として提出しました。これに対し、名古屋高裁の鹿野伸二裁判長は、「鑑定書は科学的根拠を有する合理的なものではなく、決定は揺るがない」として、再審開始を認めませんでした。
弁護団は最高裁に特別抗告する方針です。
(03日11:25)
コメントを書く